4月8日(水)はれ 9時気温13度 南の強風
気温は日中20度近くに上がるが今日も風が強い。
たくさんの生き物の動きが活発に。
オオカマキリの卵発見。小松菜畝に刺しておく。
自然生えのパクチーにてんとう虫。
ズッキーニ苗にアマガエルが同化。
パクチーはアブラムシが寄りそうなズッキーニ畝に移植。
アブラムシはパクチーの香りが苦手。
ミニトマトの株元にねぎを植えて除菌。
〇にんじん選抜・除草
〇白菜補植
虫にくわれて半分以上消失してしまった白菜を補植。
株間にサニーレタスを植えて虫抑え。これでどうか。
レタス畝4を粗起こし。
前作は大根、収穫に至らずとう立ち。
〇育苗播種
・固定種「沖縄とうがん」
・野生種「キンカントマト」
・固定種ミニパプリカ赤・黄
帰り道、公園の並木の間から見るスーパームーン。
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!