5月20日(水)くもり 気温12-15度 北の小風
今日は二十四節季の小満。陽気が増し、万物の生気が満ち始める頃。
ただこの頃、梅雨前の「走り梅雨」というぐずついた気候にもなりやすいという。
まさに「走り梅雨」の状態だろう。今日はあと一歩で冬の気候と思うくらい肌寒い。
朝のうちは12度台。東北では雪の降る所も。
夏の甲子園中止。野球一筋にかけてきた高校球児たちには、この先の人生に心から励ましの気持ちを送りたい。
種苗法改定今国会での成立見送り。
国民の関心も低く、なす術なしの感があったが、
検察庁法改定を巡って国民が怒りを表明したことが、種苗法改定にもつながったと思う。
農民、国民はこの重大さをもっと理解して、廃案に向けて一層声を上なくてはならない。
黒川検事長緊急事態宣言下に産経新聞、朝日新聞記者と賭け麻雀疑惑。
この国で行われてきた信じられないことが、今、衆人環視のもとに噴出してきている。
ズッキーニが花を咲かせ、実を大きくしはじめる。
〇きゅうり支柱ネットはり2
3畝定植したうちの2畝目支柱ネットはりを行い終了。
2人で行えばスピードも格段にアップ!
支柱は5分から8分に太さを強化。暴風に備える。
きゅうりが活着してきていて、緑色の濃さが回復してきているので、ここからは摘花・摘果せずに実をつけさせてゆこう。
〇収穫
きぬさや、スナップえんどうを収穫。
きぬさやは今回の出荷で終了となりそう。
きぬさやは一般に文字通り絹のようなさやの食感を味わうもので、
豆が成長しないペタッとしたうちに収穫するものだが、
株が終わりに近づくと成長初期から豆豆しくなっていく。
(写真はスナップえんどうの収穫)
〇育苗
・キャベツ鉢上げ
昨日に引き続きキャベツ鉢上げ。
・なす、鷹の爪鉢上げ
真黒なすは鉢上げ終わり順次定植に。
豆豆しくなったきぬさやも、味は全くそん色なく、
炒めるとたまらないおいしさ!
食パンにこれだけはさんで食べると至福の味わい。
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!