マイLOVE♡マイLIFE

マイラブファームのHeal The Worldな毎日〜マイラブ・マイライフ〜

17/9/13 カリフラワー、レタス、かぶ、大根、多菜、水菜が発芽。

2017年9月14日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月13日(水)
9時 はれ 気温28.2度 湿度67% 北の中風

昨日は久しぶりにまとまった雨が降る。
今日は一転、厳しい残暑に。

えだまめも、だいぶ身がついてきた。
0913-8

「1年に1回しかないタイミングを逃さないように」
雨の前に種を播く。
タイミングを逸した前回の反省を活かし、
今回はタイミングよく種が蒔けた。
その甲斐あって、早くも発芽が始まる。

苗はカリフラワー、レタス2種が発芽。
たまねぎはまだ。
0913-1

直播きはかぶ、大根、ターツァイ、水菜が発芽。
にんじん、春菊はまだ。
0913-2
大根の芽ばえ。いつ見ても感動の光景(T_T)
0913-4
播種機は動いていたことがわかったが、
どの列も後ろになるほど発芽が細くなってゆく。
ホッパーの中の種の量が少なくなると、
圧が弱くなり、種の押し出し力が弱まってゆく模様(^o^;
ターツァイはこんな感じ。
1列しか発芽してない(^o^;
0913-3

大豆も発芽。
0913-5
地面を割って出てくる姿は、「奇跡」としか言いようがない。

○畝割りマーク立て
引き続きポールで目印をつける。
ほ場全体に大まかな畝ブロック割りのマークを立て終わる。

○ユンボ作業仕上げ
クズの塊を端に寄せる。
再び生えてきたクズをユンボで抜く。
奥まった部分の除草を行う。
入り口をもう一段整理する。
細かくやってゆくと切りがない。
返却が名残惜しい。
0913-6

○水やり
最後に苗とほ場に水やり。

○収穫
今日の収穫
まだ家庭菜園の域だが、きゅうりが毎日20本くらい取れるようになる。
0913-7

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/9/12 作戦会議

2017年9月13日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

土壌に適した作物、相性のよい作物を知り、
作付け計画を考える。

○アルカリ性土壌に適している作物を再度確認。

・ソラマメ:ph6.5~7.0
・ホウレンソウ:ph6.5~7.0
・チンゲンサイ:ph6.5~7.0
・ハクサイ:ph6.5~7.0
・コールラビ:ph6.5~7.0
・シュンギク:ph6.5~7.0
・ニラ:ph6.0~7.0
・ダイコン:ph5.0~7.0
・カブ:ph5.5~7.0
・タマネギ:ph6.2~7.5
・ゴボウ:ph6.5~7.5
ということで、まだ仕入れていないチンゲンサイとコールラビを購入することに。

○コンパニオン・プランツ(相性のよい作物)を再度確認。
・キャベツ×サニーレタス
・キャベツ×ソラマメ
・ハクサイ×シュンギク
・ニンジン×ゴボウ
・ニンジン×ラディッシュ
・ダイコン×サニーレタス
・タマネギ×ソラマメ
・エンドウ×オオムギ
・エンドウ×ルッコラ
・カブ×シュンギク
・カブ×ニラ
・ホウレンソウ×タマネギ
・ホウレンソウ×ネギ
・タマネギ×ニンジン

○種苗発注
・大葉ニラ
・エンドウ
・ラディッシュ
・ニンニク

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz


17/9/11 全米同時多発テロ事件から16年。大豆を播種、収穫したいんげんをいただく。

2017年9月12日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月11日(月)
9時 はれ 気温27.4度 湿度66% 南の中風

駄目な映画を盛り上げる為に簡単に命が捨てられていく
違う僕らが見ていたいのは希望に満ちた光だ
(Mr.Children-”HERO”)

全米同時多発テロ事件から16年。
犠牲になられた方々の冥福を祈ります。
二度とこのような事が起こりませんように。

昨日ほどではないが、厳しい残暑。
隣の公園の池には、マッカジンがたくさん(^o^)
0911-1

○大豆播種(直播き)
とうに時期を過ぎているが、緑肥として活躍してもらおうと思い、
じゃがいも畝の直上に播種。
0911-2

○潅水
苗に潅水。まだ一回の水くみで足りる。
0911-3

○入り口、ハウス設置場所の平地化

収穫したいんげんを炒めて食べる。
ガッシリとした歯ごたえで、雑味がなくておいしい。
0911-4

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/9/10 玉葱、蕪、大根、人参、多菜、春菊、水菜を播種。

2017年9月11日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月10日(日)
9時 はれ 気温26.1度 湿度68% 南の小風

昨日に続いて快晴の週末。
今日は昨日に比べると厳しい残暑。

今日も耕うんの間、さちが播種。

○耕うん、畝立て
耕うんのあと、今日は80㎝幅の高畝を30m×2畝仕立てる。
0910-2
0910-3

○播種(苗)
たまねぎ3種を播種。
0910-1
・固定種「ジェットボール」
・固定種「泉州中甲高黄大玉」
・固定種「奥州」
0910-5

○播種(直播)
ヤフオクで落札した播種機を使って播種。
今までのように「元気に育ってね!」と、
一粒一粒、願いを込めてたねを播く間もなく、
あっという間に種をまき終わる。
0910-4

自然栽培をやるために、
地下資源を使うか?
石油化学製品を使うか?
電気を使うか?
機械を使うか?

すべての命とつながるために、それを許せるかどうか。
僕たちが決めた基準。

種を蒔いている間は、
「元気に育ってね!」という思いと、
心からのハッピーなスマイルを忘れないようにしている。

・固定種かぶ「みやま小かぶ」
・固定種だいこん「紀州大根」
・固定種にんじん「黒田五寸人参」
・固定種「タァサイ」
・固定種春菊「大葉春菊」
・固定種水菜「早生千筋京水菜」

を播種。

週末2日間、新しいスタートを目まぐるしく迎え、
あっという間に過ぎていった。

0910-6

今日も1日ありがとうございました(^o^)/

 


17/9/9 じゃがいも定植。カリフラワー、レタス、カボロネロ播種。マイラブファーム、本格的にスタート。

2017年9月10日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月9日(土)
9時 はれ 気温25.6度 湿度50% ほぼ無風

ようやく気持ちのいい秋晴れ。
今日から、本格的に開園。秋作づくりが始まる。
0909-1

○耕うん
まずは、ひたすら耕うん。
0909-2
ほ場のおよそ4分の1を3回かけて、ようやく平らになってくる。
耕うんと畝立てしている間に、さちは苗播種と隣の畑との境木の剪定。

○播種
0909-3
・固定種カリフラワー「野崎早生」
・固定種レタス「早生サリナス」
・固定種レタス「レッドファイヤー」
・固定種黒キャベツ「カーボロネロ」
・固定種ブロッコリー「ドシコ」(発芽率低いため追い蒔き)

○境木の剪定
0909-4
隣の畑との境界線を示す「境木」
1つの木の自分側半分をそれぞれの農家が面倒を見る。
こちら側が長年剪定されていなかった為、
まるでデビルマンの「あしゅら男爵」のように、
半分づつ違う木のようになっていた(^o^;

○じゃがいも定植
耕うんが終わり、30m×2畝を幅40㎝の高畝で仕立てる。
0909-5
アンデスレッドから定植、全部植え切らないうちに、畝がいっぱい。
急いでもう2畝作る。マメができて手の皮がむけた。(^o^;
結局、アンデスレッド80m、出島40m分になった。
0909-6

終わった時にはあたりは真っ暗。
猫におやつをあげて、家に帰る。
0909-8

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/9/8 ハウス場所の平地化。小松菜の受難。

2017年9月9日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月8日(金)
雨のため午後から畑に入る。

小松菜は見事にこの有様。
0908-1

やはり来たか。。
これは、、カブラハバチの幼虫?
0908-2

アリさんまで登って食べてるの?
0908-3

君までかよ(笑)
0908-4

そんなにおいしいのか。。
それは人間にも残してもらわないと(^o^;
ということで今日は雨でぬかるみ耕うんも出来ず、
ハウスを建てる場所の平地化をして作業を終了。
0908-5
かなりの段差が出来てしまう。
土止めが必要になる。
何でやろうか。。

きゅうり、いんげん、ピーマン、なすを収穫。
0908-8

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/9/7 作戦会議

2017年9月8日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

○管理機の選定
これから効率的に畝立てするのに管理機が必要になってくる。
鍬を使った人力での畝立てほどしんどい作業はない(^o^;
ヤフオクの出品を見ながら、機種の特性を調べ、最適な機種を探す。
普通の大きさの管理機(50Kg以上)だと、重機用の輸送業者で、配送コストがかさむうえ、営業所止めになるため、そこから先の引取りに軽トラックなどが必要になる。
現段階では、割り切って、一般宅配で送ってもらえるサイズの小型管理機にターゲットを絞る。
ただ、小型管理機というのは、どうも家庭菜園で使うミニ耕うん機のようなもので、
逆転で土を飛ばして畝立てするような能力がなさそう(^o^;
アタッチメントになる培土板を探してみるが、意外に各メーカー品数が少ない。
そこでいいものを探していると、オリジナルの培土板を作っている方にたどり着いた。
よし、これだ!と直感的に感じ、チェックしておく。

○秋じゃがいもの種芋探し
ハッ!と思ってネットを探すが、
もうほとんど売り切れてなくなっている。
ようやく「出島」と「アンデスレッド」を見つけて発注。
お目当てであった「農林1号」はもう入手できない感じ。
種苗の調達も、適時に行わなくてはならないことがよくわかった。

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz


17/9/6 農地の計測、畝どりを考える。

2017年9月6日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月6日(水)
8時 あめ 北の小風

今日も強く雨が降り続く。
作業が出来ないため、ほ場の計測だけして、マーキングをして帰る。

0906-3

しげさんの言葉が頭をよぎる。

「1年間で、『この時しかない』というタイミングがある。
その時をいかに逃さないようにするかで、雲泥の差がつく時がある。」

この長雨の前に、少しでも種を蒔けていれば。。

○ほ場の計測
畝を東西に伸ばすか、南北に伸ばすか、しばらく悩む。
ほ場は南北に向かって長い長方形で、
西から東に向かって下がってゆく傾斜があり、
南から北に向かって下がってゆく傾斜がある。
畑1-1

純次さん(仮称)は、花きは南北に、野菜は東西にしているそう。
野菜にはまんべんなく陽の光を当てるためだとか。

風は大体、南から北へ、北から南へ抜けてゆく。
まだあまり遭遇していないが、吹きさらしが強いそう。
トンネルやパイプなどがまともに風の抵抗を受けないようにするには、
南北に畝を伸ばしたほうがよさそう。

日照は、東が林に隣接しているので、日の出の陽あたりが少し遅くなるが、どちらに畝どりしても、あまり変わりはなさそう。

土の流亡(雨などで土が移動して元の場所から無くなってゆくこと)は、西から東に発生しそう。
流亡や、西に隣接する農家さんのほ場からの土砂の流入を防ぐには南北に畝を伸ばしたほうがいい。

いろいろ考え合わせ、南北にとることに決定。

前に計測した時よりも、横に1列分余計に畝が取れることを確認。

また車が脱輪しないように、早々に畑を後にする。

0906-1

今日も1日ありがとうございました(^o^)/

 


17/9/5 最初の苗が発芽。楢葉町の強制避難解除からまる2年の日。

2017年9月6日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月5日(火)
8時 くもり 気温22.5度 湿度80% 北の中風

今日は福島県楢葉町の強制避難解除からまる2年。
町民の2割くらいは避難地から故郷に帰った模様。
今日も、みなさんへの思いを、農にこめる。

前日夜は雨。
冷涼だが若干蒸し暑さが残る。

一昨日播種した苗が発芽。
特に白菜がよく発芽している。
0905-1

春菊が、春菊らしい形になってきた。
小松菜には早くも虫が。。
0905-20905-3

○入り口のブロックを戻す。
0905-4
一度、段差抑制のため外した入り口の土留めだが、
雨で上から水が垂れ流しになる可能性があるため、
元に戻す。1枚20Kg以上のブロックは運ぶのに一苦労だったが、
4枚埋めなおしてようやく終える。

純次さん(仮称)が通りかかり、

「高いところに土を盛らないとダメだよ」

はーい、今やってます(笑)

○ハウス業者と打ち合わせ
育苗ハウス施工のため業者と打ち合わせ。
水平にするため、場所を選ぶが、
盛った土ではなく、低い所に合わせて土を削った場所に設置する必要があるとのこと。
いろいろ指南を頂いた末、設置位置を決定。

○耕うん
最初に畝にする場所を耕うん。
まだデコボコしているので、耕うん機がまともにまっすぐ走らない(^o^;
0905-5

幸喜さん(仮称)が通りかかり、

「最初からは見違えるようになったね。一日ごとに変わってゆくね」

文太さん(仮称)が通りかかり、

「よくやるね。トラクター買わないと、体もたないよ。」

みんな気にかけてくれているんだなと思い、
熱いものがこみ上げてくる。

ありがとうございます。
おかげさまで、ここまで来れました。
やっとこれからです。

今日の収穫。
0905-7

マイケルに捧げたひまわりが、土に還ってゆく。

0905-6

今日も1日、ありがとうございました(^o^)/


17/9/3 秋作の育苗を開始。

2017年9月4日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月3日(日)
7時 はれ 気温23.2度 湿度59% 南の小風

ようやく晴れ間が見える。

開墾が終わり、8月29日に開園して、
初めての本格的作業。

ようやく秋作の作付けに入れる。
ビニールトンネルを作り育苗室にする。
0903-3

○播種
セルトレイに播種
0903-2
・固定種キャベツ「中生成功甘藍」
・固定種ブロッコリー「ドシコ」
・固定種白菜「松島二号白菜」
・固定種紫キャベツ「紫甘藍レッドエーカー」
・固定種ロマネスコ「ミナレット」

日陰を確保するのが難しく、播種の作業場環境づくりを考えなくてはならない。
土は、まずはほ場の土そのものを使ってみる。

作業終了後は千葉マリンスタジアムの近くまで行き、
マリーンズ戦今シーズン最後の花火を見て帰る。
夏が終わる。
0903-1

今日も1日ありがとうございました(^o^)/