
4月4日(火)はれ 気温9-19度 北の小風
スナップえんどうが鞘をつけはじめる。
朝は霜注意報が出る冬の寒さも、日中は20度近くまで気温上昇。
明日までこの陽気が続き明後日から下り坂となる予報。
今日は離れの第三農場で出来る事を進める。
〇玉ねぎ除草
今季は育苗が今一つとにんにくに畝を割き、赤玉ねぎに集中。
ホトケノザに囲まれて、玉ねぎより背丈を越されると、葉が軟弱になって倒れてしまう。
それまでに除草をしないとならない。一通り除草が終了。

〇キャベツ、ケール畝づくり
アシの根が張り、今まで作付出来なかった場所。
ライムギでアシの根を減衰させ、2畝分作付け進出を図る。

2畝目はまだアシの根がたくさん残っているが、
まず進出するという意思を表すことが大事だと思った。
こんな感じのが残っている。

マルチ掛けまで終わる。
大分こなれた方はキャベツ、アシの根が多く残っている方はケールを定植しようと思う。

〇そば播種
新農場となる第四農場、スギナが出てしまったところにそばとライムギを播くことにした。
これでまずはスギナを抑えてから野菜の作付を行おうと思う。


〇葉物畝づくり
メイン農場に戻って、陽が暮れるまでにもう一仕事。
週末雨が降る前に葉物畝ブロックを作り終わりたい。
畝立てまで終わる。
桜はすっかり散って葉桜の状態。

今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!