マイLOVE♡マイLIFE

マイラブファームのHeal The Worldな毎日〜マイラブ・マイライフ〜

18/7/5 人参、ビートなど播種。

2018年7月5日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

7月5日(木)雨時々曇 7時 気温27度 湿度85% 南西の強風

昨日から強い風。今日も吹く。
明け方から雨がパラつく。
今日は徹底して種まき日に。
本降りまでにどれだけ作業できるか?

らっかせいの花が咲く。
36594241_1912750282108903_2460662853519015936_n

〇播種
・固定種「黒田五寸人参」
湿度が高く雨続きの梅雨を狙って人参を蒔こうと思っていたが、
想定外に早い梅雨明けにあせる(^^;
この雨のタイミングを見計らって、
10m×3畝に一気に播種。
しっかり定着してほしい。
36729740_1918160034901261_3173294586164412416_n (1)

・色人参4種。
「沖縄島人参」「真紅金時人参」「万福寺大長人参」「パースニップ」
36747143_1918160008234597_8472972934493765632_n

・ビーツ系3種
「ビート」「ゴルゴ」「ルナ」36813590_1918159964901268_6293487850243489792_n

・入口、ハウス裏を耕うん

今日も1日ありがとうございました(^O^)


18/3/1 虫たちも目覚める。カボチャ、メロン、すいか、とうがんを播種。人参畝を混栽畝に。

2018年3月10日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月1日(木)雨のちくもり 南の強風
8時 気温14.8度 湿度78%

今日から3月。昨夜から雨。
今日も午前中は暖かい雨が降り、強風が吹き荒れる。

冬白菜が巻かないままとう立ち。
0301-1

虫たちも目覚める。
0301-3
温床の外に既に蟻が巣を作っていた。
0301-2

○苗作り
今日はウリ科4種を播く。
かぼちゃ「東京カボチャ」
0301-4
メロン
「菊メロン」値札つき(^o^;
0301-5
「ニューメロン」値札かくす(^o^;
0301-6
すいか「乙女西瓜」
0301-7
とうがん「沖縄冬瓜」
0301-8

○定植
密閉ポリで育てたにんじん畝をついに開ける。
真冬の播種で難しかったがやはり半分くらいは定着していなかった。
定着しなかったマルチ穴に定植機会を失って苗として残っていた、
チコリー、コールラビ、ゴルゴビートの3種を定植。
チコリーは一度定植したが風と寒さで瀕死となり、
一旦ハウスで保護して再生させたもの。
草丈が高く、虫を寄せるアブラナ科のコールラビを真ん中に置き、
虫の数をコントロールするキク科のチコリーは外側に置き、
アカザ科のゴルゴはそれ以外の空いたところに定植。
0302-2

こうして人参畝は規則性の低い混作となった。
普通の農家は、こういうことはしない。
整然と、規則性に従って作物を植えて、収穫効率をよくする。

自然栽培では大規模な単作が連作障害を生む一つの大きな原因と見ている。
整然と整列させられ画一化されていることが、植物にとってもストレスになる。
自分らしくありのままに生きたい。これは人間と一緒なのだと思う。
人参が定着しなかった穴は不規則。
その不規則なところに、人参ではなく他の作物を植えることによって、
多様性と不規則性をもたらし、自然界で起こる偶然性に近づける。
これこそが、自然栽培の指し示す方向なのではないかと思う。
こういう非効率なことをするのは、
「農業」を「農業」として捉えていないから。

ただ、この時期まで育ち遅れてしまった野菜たちが無事に育つかどうかはわからない。
冒頭のとおり、白菜はとう立ち。適期に定植できなかった為、自力で結球することができず、そのまま栄養成長から花を咲かせて子孫を残そうとする生殖成長に移行した。
どういうことになるのかということを、自分の肌で知っておかなくてはならない。

ちなみに、こんな研究成果がある。

一般社団法人日本植物生理学会HPより
>>栄養成長から生殖成長に切り替わりには何が作用するのですか?
なるほど!

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/10/18 レタス、白菜を定植。にんじん、ごぼう調整。安納芋を試し堀り。

2017年10月18日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

10月18日(水)
8時 はれ 気温16.1度 湿度66% 北の小風

久しぶりの晴れ空。
心配だったホワイト六片が続々と地上に芽を出す。
1018-5

今日は畑で出来ることをできるだけ進める。

○さつまいも試し掘り
今日は安納芋を試し掘り。感動(T_T)
もう少し大きくなってほしいがいい感じで育ってくれている。
雨続きでぐじょぐじょになっていたり、腐っていたらどうしようと不安だった。
味はどうだろうか?
1018-7

○定植
昨日に引き続きレタスと、今日は新たに白菜を畑に送り出す。
感動の瞬間(T_T)
1018-1
白菜は虫食いが進んでいたが、鉢上げして少し勢いが戻ったところで定植。
どのくらい復活できるか。祈る思い。
しっかりとマルチ、防虫ネットを施す。
1018-2

○選抜(間引き)、除草
にんじん、ごぼうの選抜、除草を行う。
にんじんには、アカザが同じくらいの背丈になって迫っていた。
1018-3
選抜、除草後は土寄せをする。
1018-4

ごぼうも大きくなってきた。
選抜しながら欠株している部分に補植。
ちゃんと育つかどうかはわからない。
1018-6
ゴルゴが発芽。
1018-8

安納芋は、まだ甘さが乗り切っていないが、ほどよい甘さとなめらかな食感が何とも言えない。
自分的には今までにこんなさつまいもを食べたことがないほどおいしかった(本当に)。
1018-9

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/9/16 嵐の前に種を播き切る!にんにく定植、ごぼうなど播種

2017年9月17日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

9月16日(土)
7時 くもり 気温21.4度 湿度62% 南の小風

大豆が発芽。
0916-6

じゃがいもも土を割って出てこようとしているところ。
0916-0
今日も宇宙の奇跡に触れる。

台風が近づく。今日の午後には雨予報。
どこまで出来るか。出来るところまでやる。

○にんにく定植
・ホワイト六片
・山東にんにく
0916-1
種にんにくをばらして、
穴に1かけらづつ、深め(5~6㎝)に植える。
種にんにくは高価の割に、収穫は4~5倍程度にしかならないので、
しっかりと育てないとならない。

○ごぼう播種
固定種「滝野川大長牛蒡」
0916-2
高畝4畝を仕立てて、一列づつ直播き。

○直播き
・かぶ「早生今市蕪」×にら「大葉ニラ」
・だいこん「紀州大根」×リーフレタス「サラダミックス」
0916-3
・ビーツ「デトロイト・ダークレッド」×ルッコラ「ルッコラ」
・リーフレタス「サラダミックス」×ラディッシュ「コメット」
0916-4
・小松菜×春菊
・法蓮草×春菊

結局、夕方遅くになっても雨は降らず、予定した播種はすべて完了。
播種機で蒔くとあっという間に終わる。
0916-5

台風に備えて、道具や資材が飛んでゆかないようにまとめ、
苗場のトンネルを強力に拘束する。
「飛んでゆきませんように」
祈るばかり。

不安とともに畑を後にする。
0916-7

今日も1日ありがとうございました(^o^)/