7月25日(火)
9時 はれ 気温30.7度 湿度73% 南の強風
畑に行くとほ場の端にクズの根がまとめられている。
月曜のうちにサブソイラー付きトラクターで縦横に走ってくれていた。
これで開墾も大きく前進?
残っているクズの根をスコップで掘って抜こうとしてみたが、なかなか抜けない。
とりあえず置いておく。
温湿度計を購入、今日から計測スタート。
バラマキした小松菜がかなりまとまって発芽する。
○ヨモギを定植(?)
虫をコントロールするため、春菊を播種したが発芽せず、
わざわざヨモギを取ってきて、畝に植えてみる(笑)
ヨモギは、虫を寄せ付けにくい一方、
セイタカアワダチソウと同じく、
他の植物の成長を阻害するアレロパシーも持っている。
使うか使わないか、迷うところではあった。
○きゅうり・いんげん追い蒔き
2畝できゅうり、いんげんとも150〜200粒播種して3株しか生長していない。
今回は何とか発芽率を高めようと、播種前と播種後しっかりかん水をする。
どうやったら発芽率を高められるか?発芽スイッチを入れるには?
コロコロに団粒化した土を軽くかける。
できるだけ空気と光を取り入れやすいようにしてみる。
土をかけずに、炭素チップ化した草木を軽く種に載せるという方法も試してみる。
元気に発芽しますように(^o^)
○安納いも、赤しそにもたっぷりとかん水。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/