2017年3月26日(日)
雨 6℃ 小風
真冬並みの寒さに冷たい雨が降りつづける。
今日は育苗ハウスでの作業。
○苗の移植(鉢上げ)
ズッキーニ、かぼちゃ、きゅうりの苗をセルトレイからポットに移植(鉢上げ)。
これから、ハウスで育てた苗が次々と畑に送り出され、新しい苗の仕込みが続きます。
“天水(てんすい)” 農業では雨水のことをこう呼ぶそうです。
わたしは雨の日の畑もまた大好きです♪
天からの水が大地にしみこんでいく、その音、静かな時間。。すごく好きです。
しげさんからいろんなお話を聞きながらビニールハウスでの作業。
日々しげさんからいただく“数々の名言“があります。
今日の名言は「種を土に植えそして芽が出る(命が誕生する)これはほんと宇宙の奇跡だ」と。
春のステージの出番をまつ目の前の奇跡たちに感謝です。心からありがとうლ(❛◡❛✿)ლ✨
○水やり
十分に水が浸透するまで水をやる。
葉が大きくなっている苗は、葉の横にホースを近づけて、すべての苗の根元に水がかかるようにする。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月24日(金)
くもり 9℃ 小風
あんずの花がきれいに咲いています。素晴らしい!
奥には杉の木が花粉を撒きまくっています^^;
少し肌寒い1日。
気温や天候の変化の都度、苗場やトンネルの温度を調節。
これが毎日できないのであれば育苗は無理との由。
○トマト、かぼちゃの土入れ
トマト用のトンネルは特注もの。幅が2mある。
まずは両端をしっかりと測ってダンポールで目印をつける。
トマト、かぼちゃ3畝づつ、かなり広い
・草木有機培土
・鶏糞
・苦土
・リン酸カルシウム
・貝化石
・微生物菌
をまいて半日以上を費やす。
○にんじんの追加播き
発芽しなかったところに種を播く。
しげファームの老朽化した作業場のコンパネが一部改修されていた。
毎年少しづつ改修してゆくそう。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月22日(水)
はれ 11.0℃ 中強風
春分の日から春本番と思いきや、少し日が陰ると肌寒い1日。
東京では桜が開花。
昨日の雨で土が水分を多く含んでいるため、少し乾くまで播種を見合わせ他のことを進める。
天気に応じて臨機応変な作業進行が求められる。
○カリフラワー、キャベツ、レタスなど苗移動
温床苗場→高床苗場に移動から水やり
こんなに大きくなりました。
○にらの一時引き上げ
トマト苗と一緒に植えるための一時引き上げ。
○ほうれんそうなど播種
春ほうれんそうは難しいが、他の葉物と1品目として区別できるため貴重とのこと。
不織布をかぶせる。
午後 風が強く、肌寒い気候に。
○キャベツ造作のかたづけ
トンネルわく、マイカー線、ヘアピンくい、ビニールシートを撤収。
○ズッキーニの土入れ
2畝に堆肥、鶏糞、微生物菌などをまく。
○きゅうりの土入れ
きゅうりの肥料の量は難しい。
あまり入れないほうがよいが、接木苗よりは入れる。
入れすぎるとアブラムシなどが出る。
しげファームのきゅうりがあんなに美味しいのは、自家採種種や自然農法種から育てる、接木苗でないものだからということに納得(市場の大半のきゅうりはかぼちゃなどの根と合わせた接木苗とのこと)。
有機培土、鶏糞、苦土、りん酸カルシウム、微生物菌をまく。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月20日(月祝)
はれ 12.0℃ 中風
春分の日。本格的な春の訪れを感じる。
董立ちしたかぶ。
○苗場づくり
・木枠が完成
木板を踏んで地面を平らにならす。
○直播播種
播種機のレクチャーをしてもらう。
・ビタミン菜
・小松菜
・パクチョイ
・水菜
を1畝に5〜6列づつ播種機で捲く
最後に不織布をかぶせる。
近所で集めた竹の枝で端々を止める。
○苗場の金網を設置
竹でかさ上げをして、金網を乗せる。
ポット苗を置いて、根の生育が滞らないように地面がら離すアイデア。
今年から導入とのこと。
○ねぎの播種
・九条ねぎを播種
作ったばかりの苗場に設置。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月18日(土)
はれ 11.0℃ 中風
つくしの子が恥ずかしげに顔を出します。
もう春ですね〜♪
花粉が強くなってきました。
○色付きにんじんの畝作り
マルチがけの基本セットを復習
・マルチ
・ローラー
・糸
・メジャー
・カッター
・レイキ
・クワ
・線をひく棒
隣のトンネルからメジャーできっちり間隔を量って線をひいて、
管理作業機で畝間掘り
○にんじん除草
前日の続き
早くもビロードこがねむしが発生してにんじんの芽を喰っていた。
午後
○にんじん除草続き
○にんじん播種
午前中マルチがけした場所に色付きにんじんを播種
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月18日
から マイLOVE♡マイLIFE
0件のコメント
いよいよ畑の春のステージが始まります٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ ° & … 続きを読む →
2017年3月17日(金)
はれ 11.0℃ 中風
不安定な空模様からようやく春らしい陽気に。
アリジゴクも巣を作り出す。
○かぼちゃ、きゅうり、ズッキーニ播種
かぼちゃ2種
きゅうり1種
ズッキーニ6種
を播種。
かぼちゃの種。大きい!
種を蒔くときは、
「元気に生まれてきてね」
と一粒ごとに念じて蒔く。
○にんじん除草
今季初除草。
にんじんの芽より雑草の方がはるかに大きく育っている。
こんな感じのも。
にんじんが見えない。
午後 15.4℃
○にんじん除草つづき
風を通すためトンネルのビニールシートを開ける。
対角線の両端を開けて風の通り道を作る。
○自家培土づくり
だいぶ山が大きくなった。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月15日(水)
雨 4.5℃ 中風
真冬並みの寒さに逆戻り。
雪の予報もあり心配だったがなんとか雨で済んだ。
今日も千葉市の農業研修生の方と一緒。
しげさんから農家をはじめて売上回収の苦労話をお聞きする。
取引開始の時の支払い条件が大事。
無人店舗での苦労話。
などなど。
○温床苗場づくり
前日の続き。
木枠を組んでくさびを打った。
くさびが足りなくなって終了。
生育コントロールの要素は
「水」、「光」、「温度」の3つ。
温度変化を感じさせず、スムーズに発芽させることが大事。
定植まぎわでは、作物により適温が違ってくるためコントロールが大変になる。
別ハウスで外の気温に慣らしてから定植する。
○ねぎ播種
・九条ねぎ
・長ねぎ
・下仁田ねぎ
他2種予定のうち2種を播種
ねぎは自家培土ではなく市販の培土を使う。
自家培土だとどうしても雑草の種が入るため。
長い期間育苗するねぎには向かない。
今日は雨のため午前で終了。
今日はキャベツとほうれんそうをいただきました。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」
2017年3月14日(火)
くもりのち雨 中風
千葉市の農業研修生が今日から2日間合流。
4月から一緒に研修を受ける予定。
しげさんが話す。
『農業は失敗の繰り返し。
「これだ」と思った結果が出るまで何年もかかる。
その年に出た結果を受け止め、
成功を信じてやり方を変えてゆく辛抱が必要。』
●苗用の自家培土づくり
大豆がら
稲わら
鶏糞
もみがら
なたね油かす
マグネシウム
有機活性菌
を順番にまく。
落ち葉や米ぬかなどもよい。
(落ち葉は以前使っていたが東日本大震災以降使用を中止している)
注意点は、
山の高さがないと十分発酵しない。
水をたっぷりかける。
炭素率が高いものと低いものを混ぜて調整する。
炭素率(炭素:窒素比率)のめやす
鶏糞 10以下
麦藁 50くらい
樹木 100以上
○レタス8種を播種
リーフレタス
ロメインレタス
コスレタス
半結球レタス
など8種を播種
午後 11.6℃ 雨ときどきくもり
○播種つづき
○温床苗場づくり
ポットに移植した苗用の温床づくりを開始。
まずは木枠を作る。
今日はきれいに調整したレタスをいただきました。
今日も1日ありがとうございました(^o^)/
千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちら
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)
>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」