9月12日(水)はれ 8時 気温21度 湿度73% 北の小風
今日も北よりの風。一段と涼しく、肌寒さすら感じる。
安納芋を試し堀り。
立派に出来ていた。後で試食。
〇管理
草マルチがけ
・ビーツ畝
・チンゲンサイ・タァサイ畝
・カリフラワー・ロマネスコ畝
カリフラワー・ロマネスコ畝にはわらになった草マルチ用麦「てまいらず」を使う。
本物の麦わらは、やはり違う。
草刈
前作じゃがいも畝→ごぼう、ねぎ畝に
ここだけでも立派な畑だな~と思いながら。
・トマト芽かき、誘引、草マルチ敷き
遅植え秋トマト期待の畝、結実を信じて。
・ミックスサラダ畝追い播き
即効性を期待のミックスサラダだが、発芽がまばらになっているため追い播き。
〇畝起こし
前作スナップえんどう畝、前作かぼちゃ畝
→キャベツ、ブロッコリ、白菜畝②に
彼岸までに今育ってきている苗を一気に投下
前作スナップえんどう畝
前作かぼちゃ畝
2巡目に出来た小さなかぼちゃ果を収穫しつつ
2畝の間につるを這わせ畝間が大きい変則畝
(畝幅80㎝2畝の間に100㎝畝間)
畝幅80㎝3畝にするには畝間が足りない
(各畝間10㎝しかとれない)
なので、どう取ろうか悩む(^^;
〇育苗
・固定種キャベツ「サクセション」
・固定種ブロッコリー「ドシコ」
・固定種白菜「松島純二号」
最後のまきどき。
もう真っ暗で何だかわからない(^^;
今日も1日ありがとうございました(^O^)