9月17日(月祝)はれ 9時 気温28度 湿度69% 北の中風
昨日、安室奈美恵さん引退と同じ日、
樹木希林さんが逝去。
樹木希林さんは、
僕たちが目指すところの、
「ライフ・アーティスト」をまさに体現していた。
一挙手一投足が生きてゆくことへの示唆にあふれ、
存在自体がメッセージだった。
たくさんのことを気付かせ、
たくさんのことを教えてくれた。
安らかに。
久々の真夏日。夏の日差しが戻る。
時折、北からの涼しい風が秋を感じさせる。
時期遅れで「錦甘露ミニかぼちゃ」が実る。
定植した時、お隣の農家さんから、
「今からかぼちゃなんて聞いたことないよ」
と言われた。
さすがに数はあまりない。果たしてお味は?
葉物が日差しにやられないよう、遮光ネットをかぶせる。
・固定種「金町小かぶ」②を播種
ここには金かぶ、カザフ大根という彩り野菜を播種しようと思っていたが、
直前でやはりメイン野菜を持ってくることにした。
適期かつ先手先手の作付け。
去年は8月から10月雨続きの後、
11月から年明け並みの寒波がきた。
今年もそんな気候になった時に備えて。
・固定種ビーツ「ゴルゴ」、「ルナ」播種。
彩り野菜として、ビーツを3つのバリュエーションで作付けている。
・白菜③、キャベツ③定植
白菜は9月下旬からの播種の方が虫に食われなくてきれいに出来る。
のだが、去年は寒くて白菜が巻かなかった。
ので先手を心がけ、虫食いがある苗を植えて行く。
キャベツも、ここで育ってないものは、年内はおろか、冬中には収穫できない。
彼岸までが勝負。
今日も1日ありがとうございました(^O^)