12月2日(日)くもり 9時 気温10度 湿度48% 北の中風
冬の寒さが来た。気温が10度になると急に違う寒さになる。
明日からはまた暖冬になる模様。
ロマネスコの形が出来てきた。
収穫はまだ先。周りの農家のブロッコリーやカリフラワーは大分前から大量に収穫がはじまっている。
まだここでは花野菜系がうまく育っていない。
焦る(^^;が、固定種自然栽培は気長な心構えが大事。
と言い聞かせる。
ブロッコリーがまたしてもしかもこの時期に董立ち。
他の株は今のところ大丈夫そう。
高いところに実がつくと花が咲いてしまうようだ。
〇葉物畝立て~播種
昨日起こした3畝を畝立て。
・固定種「東京黒水菜」
・固定種「千筋京水菜」
・固定種「ミックスサラダ」「レッドからし菜」
それぞれ1畝づつ播種。
厳冬期の生育減速を見越して2回分先までの播種。
果たしてうまく発芽するか。
ブロッコリーがまたしてもしかもこの時期に董立ち。
他の株は今のところ大丈夫そう。
高いところに実がつくと花が咲いてしまうようだ。
〇下仁田ねぎ草刈
この後土寄せを行う。
〇コールラビ畝おこし
定植し切れなかった分の畝を起こす
夜は収穫したアンデスレッドで肉じゃが。
あまりのおいしさに一気に平らげる。
今日も1日ありがとうございました(^O^)