9月23日(月祝)はれ 8時気温26度 湿度67% 南の強風
秋分の日。
台風17号が日本海を通り抜け、温帯低気圧に変わるが、関東にも1日中強風が吹き荒れるという予報。
九州などではすでに大きな被害が発生している模様。
台風15号で被災したばかりのブルーシートで養生されている方々のことが心配。
小屋の中にアリジゴクが巣をつくる。
〇生育・収穫・水やり
ねぎが発芽。
〇防風対策
朝一番で防風の為支柱を立て、ネットを張る。
まだ風はさほど強くない。
なす、ピーマンを中心に。
出来る限り張り巡らす。
きゅうり、ゴーヤは四方を囲む。
きゅうりは強風を受けるとすぐに曲がり果やかすれ果になる。
せっかく前の台風から立ち直ってきたところなのに、、
いいかげん止んでくれ!と、叫びたくなる。
ブルーシートで養生中のたくさんの方々は、心中察して余りある。
出来るだけ影響を受けないように。
風は昼前頃から強くなり、台風15号ほどではないが、相当の暴風で、まっすぐ立っていられないほど
になる。
当たり前といえば当たり前だが、こうして防風ネットを張ると、かなり防風効果がある。
昼過ぎ頃に少し収まり、これで次第に弱まると思いきや、
そこから更に強くなり、夕方までこの調子で吹き続ける。
千葉市では風速20mも観測との情報も。
暴風対策にひと段落ついて、作業に入る。
作物が心配で、畑を離れられない。
〇除草
かぶ大根畝にする場所を除草。
〇ごぼう③播種
夕方、少し風が収まってきたところで、ごぼう播種。
〇育苗播種
・固定種玉ねぎ「奥州」
早生種「地球アップ1号」、赤たまねぎ「湘南レッド」を播き終わり、
最後に晩生種「奥州」を播種。
風は依然として強い。
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram