9月5日(土)くもり 北の小中風
昨夜豪雨があり朝のうち大地はまだ湿っている。
日中は猛暑となるが北よりの涼しい風も入り湿気も大分下がり幾分過ごしやすい。
台風10号は日月の間に沖縄九州を通過する見込み。
出来るだけ勢力が収まる事を祈るばかり。
〇第三農場草刈
9月1日より第三農場は正式に借り受けが開始となる。
隣との間に茂っていたセイタカアワダチソウを草刈機で除草。
隣の畑との垣根がなくなる。
緊張感がみなぎる。
〇キャベツ畝立て・マルチがけ
前作じゃがいも畝の後作にキャベツを定植予定。
2畝分スケールをして畝立て。道路際の一辺だけアワダチソウの根が残っていて手がかかる。
マルチがけまで行い定植、トンネルは明日以降に。
〇第二農場耕うん
トラクター耕を廃止してきたが、労力に限界があり、
人力では全圃場を管理しきれないことが明らかになってきた。
第二農場の隣の農家さんとの境を耕うん。
ここは割り切って、トラクターを使い、迷惑をかけないようにすることに決断。
トラクターが無事動いた事が何よりの収穫。
なんとまあ、楽な事だろうか。
最後の農薬使用から約2年が経ち、土からは不自然な臭気もすっかり抜けた。
〇育苗
播種
・固定種紫キャベツ「レッドエーカー」
・固定種紫コールラビ「アスルスター」
・固定種白菜「松島純二号」
・固定種玉レタス「オリンピア」
ロスになったなす、ピーマン、パプリカのオリーブ、にんにく、バジル炒め。
いただいた栗おこわごはん。
モロヘイヤと玉子スープ。
バジルトマト。
黒なすは少し固くなり、白なすは黒いカスレが全面に出て、ミニパプリカは柔らかくなってきていたが、味には全くそん色なく、トロットロで甘くて、ほっぺたが落ちた。
栗おこわごはんは、いつもながら柔らかくて優しい味。
いつもありがとうございますm(__)m
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!