
9月19日(日)はれ 気温23-28度 北の中風
台風14号は温帯低気圧に変わり、太平洋に抜ける。
昨夜のうちに風雨は収まり、台風一過の秋晴れ。
少し風が強いのが残るが午後過ぎには収まる。
向こう2週間くらい晴れ続きの予報。
今週は、年内分の葉物畝を全部完成させるつもりで、ひたすら畝づくりと播種、
玉ねぎ苗播種の時期になったので、今週中に全部播き切りたい。
午前中は夏野菜の管理作業で終わる。
にんにくと生たかのつめがそろったので、ペペロンチーノを作ってもらう。
にんにくたっぷり、たかのつめは1本だけで辛さが広がる。
台風に備えて小さいうちに摘んだ伊勢ピーマンを具に。
やわらかくて香ばしくめっちゃおいしい。

〇白菜定植
最後の白菜定植。これで駄目だったら育苗定植はもうやめる(笑)
株が小さいと虫に喰われる。
株が大きいと茎が不安定になる。
せっかくうまく出来たと思った苗が2~3日で駄目になる。
ということの繰り返しで、直播以上のよい方法が見当たらない。
直播とすると、8月中には播きたいというところ。
白菜は難しい。
定植後は防虫トンネルをして、しばらく遮光ネットで直射日光を避ける。

〇スイスチャード定植
8月終わりに定植したスイスチャードがほとんど高温で駄目になっていた。
あと1~2日遅らせればもっと定着しただろうに。
やっと育ってきた苗を定植。

〇育苗
・半結球レタス播種
・九条ねぎ播種
暗くなってから育苗。


今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!