
7月10日(土)はれ時々あめ 気温24-33度
いきなり真夏の日差し。朝からぐんぐん気温上昇、真夏日となる。
そのような中でも、九州では大雨が発生している模様が伝えられる。
くれぐれも被害が少ないことを祈ります。
夕方からは雷雨となり、千葉でも大雨警報が発令されるところがあった。
明日も雷雨に警戒、来週の予報は、軒並みくもり、再来週から夏本番の予想に変わっている。
去年、梅雨から猛暑の切り替わりで、キャベツが溶けてなくなった。
気温が上がり切らないうちに遮光ネットをかける。
※なんかレンズが汚れてたか、この後雨降りみたいな写真が続きますm(__)m

今週は夏野菜の最終仕上げを行う。
まだ定植もできていないカラーピーマン、パプリカや、ゴーヤなどの後半戦を植え切りたい。
と気持ちがはやるが、まずは周りの農家さんの際を草刈り。
〇たかのつめ草刈り
今年は遅れないようにと早めに定植したたかのつめ、草に埋もれてしまっていた。

除草してスッキリ。

〇カラーピーマン畝づくり
前作かぶを中心とした葉物畝を草刈り。
2畝分確保。

〇いんげん③畝づくり
梅雨の出口が見えて、ようやくいんげんが元気になってくる頃。
3作目のいんげんの畝をつくる。

草刈り後。

隣の畑との際の除草をしてから、
〇育苗
・固定種キャベツ「サクセッション」
・固定種ねぎ「九条」「下仁田」
秋冬キャベツの育苗を開始。
ふわっとやわらかい食感の「富士」とズッシリと締まった「サクセッション」
形は「富士」はまん丸「サクセッション」は偏円形
いつもどちらを育てるか迷うが、
今年もサクセッションを作成しよう。
(RCサクセションの名の由来は、「ある日バンドを作成しよう」(笑))
マクロビヨテックでは、キャベツも玉ねぎも、偏円形のほうが陽性らしい。

今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!