
9月10日(日)はれ 気温25-31度 南の小風
ひまわりに西洋みつばち。
今日は朝から厳しい残暑。
湿度は大分低くなり時折吹く風は秋の風。
来週はずっと晴れマークが続く。
最後に播いたにんじん畝。
台風の間、流れないようにとトンネルを閉めていた。
その甲斐あってか、まとまって発芽。

1畝目のラディッシュが発芽。

今日は台風からの復旧やまき直しなどをしながら秋冬作を前に進める。
〇白菜畝づくり
きゅうり造作を片付けて白菜畝づくり。
今シーズンは収穫開始が遅れ、猛暑で思うように育たなかった固定種きゅうり「四葉」。
7月あたまから猛暑続きとなる昨今、収穫遅れは致命的となる。
トンネルを作って初期成育を確実に行うのが大事と反省。

4畝分片付け終了。この後草刈り機で草を刈る。
あと1作業何にしようか悩んだが、大根の追い播きを行うことにした。
しっかり発芽しているところは多いが、欠株も目立つ。
固定種「大蔵大根」、固定種「紅心大根」

暗くなってからは育苗ハウスで苗づくり。

なす炒めミニパプリカ、鷹の爪入り。
たくさんのロス品、
山盛りに食して幸せ満喫。

今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!