マイLOVE♡マイLIFE

マイラブファームのHeal The Worldな毎日〜マイラブ・マイライフ〜

23/03/22 トマト、ブロッコリー、ケール定植。

2023年3月23日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月22日(水)はれ 気温13-23度 南の小風

夏野菜トマトを今季初定植。

5月の陽気。
明日はくもりから雨予報。

今日は明日の雨の前に出来るだけ苗の定植を進め、
育苗ハウスのスペースを確保して、雨の時に苗づくりを進められるようにする。

〇トマト定植
まだ遅霜の可能性もあり時期的に早いが、
苗が育っていて勢いがあるうちにまずは第一弾定植しようと、
今季初の夏野菜定植となる。

〇ブロッコリー、ケール定植
2月に定植したがどちらもうまく育たない株が多く、補植を行う。

ブロッコリーはレタスの間に。

ケールは前に定植した株がとう立ちも。

草を刈りながらの定植ですっかり日も暮れる。

この後業販用収穫~出荷を行い今日の作業は終了。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/21 水菜、にんじん播種。コールラビ、レタス、かぶ畝づくり。

2023年3月22日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月21日(火)くもり 気温13-18度 南の小風

ルッコラの花が咲く。

二十四節季の春分。さらに一粒万倍日で天赦日。
くもり空だが朝から4月のあたたかさで湿気も出てきた。
明日は晴れて木曜日から雨続きの予報。

WBC準決勝。昼作業小屋で休憩中に終盤だけ、
テキストの速報をハラハラしながら見る。
劇的な逆転サヨナラ、気分もスッキリで午後の作業に入る。
タイムラインが歓喜一色になる。
平和だ平和だ(笑)

古代小麦(エンマー小麦)の株間を鍬で除草。

篠竹抑えの為播いたライムギが発芽して大きくなってきた。
播いたとたん、ずっと種をカラスについばまれていて、
なくなってしまったのではないかと不安だったが、
ちゃんと残っていた。よかった。

今日は明後日からの雨に備え、出来るだけ種をまき、作業が滞らないよう出来るだけ畝をつくる。

〇レタス、スイスチャード畝づくり
3畝分作り終わる。あとは定植するだけ。
もう直播しても大丈夫だと思う。

〇水菜、にんじん播種
さちが担当。
桜ももう5分咲きになろうとしている。

〇コールラビ畝づくり
今日はマルチはがし。
この後草を刈ってから畝立てする。
明日にはやり終えたい。

〇かぶ大根畝づくり
2畝分マルチ張りまで終了。
一日中鍬を振るとさすがに体に利く。

〇育苗
・黒ピーマン、赤ミニパプリカ鉢上げ
・丸白なす、白ピーマン、赤ミニパプリカ播種

夜は小松菜とスイスチャード炒め卵のせカレー風味。絶品。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/20 トマト、にんじん、レタス畝づくり。

2023年3月21日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月20日(月)はれ 気温7-18度 南の小風

新農場につくしが生える。

寒暖差激しいが日中は18度まで上がる。
明日はくもり、明後日は晴れ、木曜日から週末まで雨予報。

〇トマト畝づくり
前作きゅうり畝を支柱そのまま使い、ネットを外して草を刈る。
定植出来る準備が整う。

〇にんじん畝片付け
前作のにんじん畝のトンネルを片付け、
畝を作り直して夏にんじんを播く予定。

〇レタス、スイスチャード畝づくり
取組中の3畝のうち2畝目まで畝立て、マルチ張りが終わる。

〇新農場草刈り
8分の4畝目の半分まで草刈り終了。画像無しm(__)m
トラクターのロータリーが動かず草刈機と管理機で進めてゆくしかない。

〇育苗
・固定種「東京かぼちゃ」

・固定種黒ピーマン鉢上げ

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/16 かぶ播種。レタス、スイスチャード畝づくり。

2023年3月17日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月16日(木)はれ 気温10-20度 南の中風

大とうがんが発芽。

今日も春の日差し。少し南風が強い。
明日から天気は下り坂に。明夜から雨が降り土曜日は冬の寒さに戻る予報。

ミスターAORボビーコールドウェルが逝去のニュース。
「風のシルエット」「ハートオブマイン」・・・
アダルトになるほど心に染みるたくさんの名曲、本当によく聴いた。
コロナ前まで毎年のように日本にも来ていて元気そうだったのに、
どうやら抗生物質の影響で神経障害になって長らく闘病していた模様。
ラジオ選曲もAORな曲が多く追悼しているように聴こえる。
この所あまりに多くの人が過ぎ去っていってしまう。
ミスターAOR、永遠なれ。

昨日焼いた篠竹の灰をとる。
梅の花もそろそろ見納め。

〇かぶ播種
明日からの雨予報をうけ3陣目のかぶ播種。


〇レタス、スイスチャード畝づくり
昨日調達した大正鍬。この角度、どうやって耕すのかと思っていたが、使ってみるとなるほど。
3畝分草刈りが終わる。

1畝だけマルチ掛けた後、一緒にかぶ播種して今日はポンプを修理に出すため早めに畑を上がる。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/14 夏野菜に向けて草刈り三昧。

2023年3月15日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月14日(火)くもりのちはれ 気温7-14度 北→南の小風

ねぎぼうずが頭を出し始める。

東京が桜開花宣言。
昨日北から冷たい風が入り、朝のうちは冬の寒さ。昼過ぎからはあたたかくなってくる。
明日からまたしばらく晴れ週末にかけて崩れる予報。

巷はホワイトデー。
ラジオでは義理チョコみたいな風習はだんだんなくなってきたと言っている。

今日は夏野菜を定植する環境づくりを中心に行う。

〇第三農場草刈り、トンネル片付け
刈り残したアシの草刈り、伸びてきた入り口、隣の農場との接点の草刈りを行う。

入り口をスッキリ。

高く繁ったアシも刈り終わり視界スッキリ。
この後ライムギを播いてさらにアシの出足を抑えないと。

かぶのトンネルを片付け。
こんもりと繁ったカラスノエンドウが残る。

鮮やかな緑でこのまま残しておきたい。真ん中にかぶの菜の花が黄色い花を咲かせている。

かぼちゃ畝づくり
第二農場でかぼちゃ畝を作るためのの草刈り。
前作はそらまめ(秋冬はお休み)。

この後、少し育苗をして終了。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/12 きぬさや支柱立て。ルッコラミニ白菜播種。

2023年3月13日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月12日(日)はれのちくもり 気温9-18度 南の小風

きぬさやの花が咲いた。

数日来の天気も一時お休み。3日続いた最高気温20度超えも昨日まで。


新農地の草刈りと畝立て。8分の3まで終わる。
まだ先は長い。

新農地にスギナが出てきた。
今までの農地では一切出てきたことがなかったが、
相当酸性土壌なのだろう(土壌測定もしてもらわないと(^_^;)
つくしが採れるだろうか?

〇ルッコラ、からし菜、ミニ白菜播種
午後からさちが合流。ルッコラ、からし菜、ミニ白菜播種。

〇きぬさや支柱ネット敷設
きぬさや、スナップえんどうを11月、1月、2月と播いて、
11月分が繁ってきた。今年は寒さや風の影響も抑えられている感じ。

〇育苗
暗くなってから、きゅうり、トマトを鉢上げ。
きゅうりは徒長してしまっているものもあり、やはり鉢上げの時季が難しい。

白菜の菜の花炒め。超絶うまい!


今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/07 満月。じゃがいも畝づくり。ゴーヤ、とうがん苗播種。

2023年3月8日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月7日(火)はれ 気温 南の小風

畝間にホトケノザとオオイヌノフグリが繁ってきた。

朝のうちは寒いが、日中は4月の陽気。
今週は好天が続き来週は寒の戻りがありそうな予報。

新シーズンの初出荷まで今からあと1か月丁度となった。
1日1日を大切に、端境期を過ごし、作業を進めてゆきたい。

今日はじゃがいも畝づくりと第三農場の整備を中心に行う。

〇じゃがいも畝づくり
・第三農場
前作落花生畝をじゃがいも畝に。
上草を刈って6畝分まき溝を掘る。


・第三農場
ねぎとの混植畝。ねぎを挟んで冬じゃがいも畝だったところと反対側に春じゃがいも畝を作る。
手ぐわで溝を掘る。

〇第三農場開墾
未だ開墾できていない部分、セイタカアワダチソウが跋扈している場所がある。
セイタカアワダチソウを1本1本抜いて開墾を行う。
小一時間で大分進展し、長さは7mくらいで短いが3~4畝分を確保。

〇草刈り
アシが繁茂している部分、去年の春夏ライムギを播いて抑制を図ったがアシの勢いは止まらず。
と、思っていたが、実際足を踏み入れてみると、
大分アシの間隔も空いて、根も以前までのゴツゴツとしたものが大分少なくなっている様子。
端の方は畝を作ることも出来そう。
これは手ごわいアシの減衰に大きな成果が得られる予感。
半分強刈り進めたところで燃料が切れて、今日はここまで。

〇育苗
・固定種「沖縄あばしゴーヤ」

・固定種「沖縄大とうがん」
・固定種「沖縄長とうがん」


・固定種コールラビ
・固定種ケール

作業が終わって、満月に祈る。
少し赤くて大きな月が奇麗に見える。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/03/06 啓蟄。大根追い播き。

2023年3月7日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月6日(月)くもりのちはれ 気温7-14度 南の小風

そらまめの花房が発達してきた。

今日は二十四節季の啓蟄。冬ごもりしていた虫が目覚め、万物の生命力がみなぎってくるとき。
昨日の雨から朝のうちはくもり空だったが、昼前から日差しが届く。

ズッキーニ、かぼちゃが発芽。

今日は新農地の草刈りを中心に行う。

〇大根追い播き
2月に播いた大根畝、欠株している穴に追い播き。
去年は開けてみたら欠株が多く、早々にラインナップから外さざるを得なくなった。
今年ものぞいてみると、果たして大分欠株が目立つ。
先に進みたい気持ちを抑えて播いてゆく。


〇新農地草刈り
第四農場となる新農地の草刈り。
今日でようやく3/8まで終了。先は長い。
だがあともう少しで半分。

〇育苗
・固定種ミニトマト鉢上げ

・固定種サニーレタス播種

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/02/27 ビーツ定植。水菜播種。かぼちゃ、きゅうり育苗播種。

2023年2月28日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

2月27日(月)はれ 気温4-13度 南の小風

昨日の強い北風が収まり、春の日差し。
明日はさらに気温上昇し4月の陽気になる予報。

もうすぐ3月。春夏の仕込み作業が本格化する。
ハウスの育苗場所が一杯になってきたので、定植を進めながらスペースを整理してゆく。

〇ビーツ定植
昨秋に定植の機会を逃し、鉢上げしてハウス内で育てたビーツを前作ルッコラ畝に定植。
とう立ちしなければ新シーズンの頭から出せそうな感じだが、

〇水菜播種
ハウス内に水菜播種。

〇葉物畝づくり
露地では春最初になる葉物の畝づくり。
3畝分マルチ張りまで終わる。

〇育苗
昨日からウリ科の種まきを開始。
今日は、
・固定種「東京かぼちゃ」


・固定種「神田小菊」かぼちゃ


・固定種「四葉」きゅうり

発芽が思わしくなかった
・固定種「カリフォルニアワンダー」ピーマン、固定種「丸白なす」

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


23/02/26 レタス、スイスチャード定植。きゅうり、すいか、メロン、アスパラガス苗播種。

2023年2月27日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

2月26日(日)はれ 気温2-11度 北の強風

北よりの風が強く、体感は真冬の寒さ。
明日からは気温上昇し春の気候となる予報。

今日は畑での作業が困難なため、室内の作業に専念。

〇サニーレタス、スイスチャード定植
新シーズンの立ち上がりに出せるべく、ハウス内にサニーレタスとスイスチャードを定植。

〇種じゃがいもを仕分け
届いた種じゃがいもを大と中・小に分けて、コンテナーに移す。
重なり合って腐食し、腐ったものが広がらないように、
出来るだけ平らに積んでゆく。

〇育苗
今日からウリ科の播種を開始。
・固定種「ときわ地ばい」きゅうり

・固定種「乙女すいか」

・固定種「ニューメロン」

そして今回は、新規に
・固定種アスパラガス「メリーワシントン」
を播種。
アスパラガスは収穫まで1年以上かかり、大苗などを購入して植え付けるのが無難だが、
種から育ててみる。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!