マイLOVE♡マイLIFE

マイラブファームのHeal The Worldな毎日〜マイラブ・マイライフ〜

22/06/25 開墾5年目の日。空芯菜③、つるむらさき③定植。

2022年6月26日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

6月25日(土)はれ 気温25-32度 南の強風

ピーマンが実をつけはじめました。株が十分育つまでは小さなうちに摘んでおきます。

2日連続真夏日。高崎などは40度を超える超猛暑日になった様子。
昨日に引き続き今日も南よりの風が強い。
天気予報ではこの先2週間雨マークが全く見当たらない。
7月8月2か月猛暑日続きだった1年目の夏を思い起こさせる。

今日は敬愛するマイケルの13回目の命日(日本時間では26日)でマイラブファームに初めて鍬を入れた日から丸5年目の日。
今年もこの動画を見て初心に還る。
マイケルForever!

午前中はルーティンなことをやった後にんにくを調整して、昼前に業販出荷。

千葉市美浜区高浜第一ショッピングセンターにある、自然食品とエコ雑貨のお店
アースマーケットプレイスさんで販売してます!
これで今年収穫のにんにくはほとんど出荷終了。

畑には夕方に戻って、夏葉物の2陣の定植を中心に行いました。

〇空芯菜定植、摘心。
空芯菜の1陣の余った場所にサニーレタスを植えていて、まだ未成熟なのですが、
もうとう立ちしてくるので収穫し切り、残っている空芯菜の2陣苗を定植。
そのまま一陣畝の成長した株を摘心しました。


一陣の株を摘心。これでまずは収穫の準備ができました。

〇つるむらさき定植

昨日の出荷で空いた水菜畝につるむらさきを定植。
この畝にはアシのような、アシよりはちょっと弱い野草が生えて、
マルチを持ち上げるので、つる性のつるむらさき畝にしたが、
さらに使ってないパイプを重しにして持ち上がりを防ぐことにしました。

〇ミニトマト造作結束
日が暮れてきたので、やりかけていたミニトマト造作の結束を終らせました。

開墾5年目の日のお疲れ様会。
今までのこと、これからのこと、たくさん話し合いました。
おからのきゅうり、赤玉ねぎ、水菜ごまあえサニーレタス添え。厚揚げとマイラブサラダのにんにく炒め。収穫はじめのミニトマト。沢庵和尚のたくあん。つるかめ農園さんの玄米。それに3か月ぶりのビールを缶半分だけ味わいました。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


22/05/10 ピーマン、とうがん、里芋定植。夏葉物三種二回目播種。

2022年5月11日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

5月10日(火)はれ 気温12-22度 北の小風

昨夜の雨転じて快晴。風は北よりで時折少し肌寒いくらいの気候。
明日から来週前半までくもり雨が続く予報。

今日は貴重な晴れ間。

ピーマン夏野菜の定植を進める。

〇とうがん定植
第三農場で最初に育った分の大丸とうがん8株だけ定植。

風にあおられないようにトンネルを敷設。もうポリでは暑く高温障害が心配なのだが寒冷紗では心もとない。
十分換気口を開けておく。

〇ピーマン支柱立て・定植

いよいよナス科定植。十分育っているピーマンから。
まずは昨日までに草刈りした畝に支柱を立てる。

3畝6条分定植。
1株ずつ、しっかりと土の包み方をいい塩梅にして、まっすぐ天を向けて植え付ける。

〇じゃかいも中耕除草
第二農場のじゃがいもを中耕除草。ここは割り切って管理機で行う。

〇さつまいも畝立て
その足で、さつまいもの畝立てを行う。
まずは管理機で畝間を起こしてから、この後鍬で高畝にしてゆく。

〇里芋植え付け
昨日までに畝づくりをしたところに里芋植え付け。
最初に仕入れた分の里芋は植え切る。

〇育苗
夏葉物三種の二陣を播種
・固定種エンツァイ(空芯菜)

・固定種つるむささき

・固定種モロヘイヤ

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


21/05/29 きゅうり定植。空心菜補植。しょうが最後の定植。

2021年5月30日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

5月29日(土)くもりのちはれ 気温 南の中風

午前中はくもり空、南風が強く少し肌寒い。
昼すぎから太陽が出るが意外にカラッとしたまま。
走り梅雨以降、梅雨がどこかへ行ったように来週半ばまで晴れマークが続く予報。

一作目のきゅうりが大きくなってきた。

5月も残りわずか。夏野菜の定植を5月中にひと段落つけたいところ。

〇きゅうり⑤⑥定植
①②ときわ地ばい、③④四葉と来て、⑤⑥も四葉を定植。
前作スナップえんどう畝、今週の出荷が終わりすかさず片付け、そこに定植。
今年に入って追い播きしたものは花が咲き、鞘をつけるところを走り梅雨に見舞われ、短命となる。

まだ生きているところ、大変申し訳ないが、感謝とともに養分になっていただく。
営業農家として、割り切らせていただく。

豆類に支柱ネットを施した畝は、そのままつるもの果菜
きゅうり、ゴーヤ、トマトなどに使い、作業の手間を短縮している。
出来るだけ黄化しないように、勢いのあるうちにを心掛け、
それでも黄化しはじめてしまっているが、今までで一番よい状況と思う。

無事定植が終了。

〇エンツァイ(空心菜)補植
一昼夜水につけて直播した際に、残った種を育苗したら、そちらの方がよく初期生育した。
直播した株は、野草の見分けがつかなくなっていたが、半分くらいしか定着していなかった。
苗が同時に走っていてよかった。

草を刈って補植。

〇最後のしょうが定植
まだ残っているしょうが種を力を振り絞って畝立てし、定植。
ここはマルチをかけず、敷き草で養分を補給しながら育てようと思う。

西の空の夕焼けがきれい(これは北の空ですが(^^;)

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!


21/05/09 母の日。エンツァイ(空心菜)、いんげん播種。里芋植え付け。

2021年5月11日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

5月9日(日)はれ 気温20-25度 南の中風 

久しぶりに1日快晴で、夏日となる。少し湿気も出てくる。
沖縄、奄美で梅雨入り。早い。前線の影響で週後半から天気が崩れる予報。

母の日。お母さん、産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。
まだまだ世話ばかりかけてしまっているが、早くたくさん親孝行したい。
野に咲く花を贈り、電話で長く話す。

〇エンツァイ(空心菜)、いんげん播種
・固定種エンツァイ(空心菜)
今年は夏葉物を早めに立ち上げたい。
つるむらさき、モロヘイヤに加え今年は空心菜を育てる。
空心菜は種を一昼夜水につけて、直播と育苗両方行う。

・固定種マンズナルいんげん
これももう少し早く着手したかったいんげん。
ほうれん草畝の後、やっと1畝目の種まきが出来た。

〇里芋植え付け
前作で失敗したねぎ畝、そのままのところを畝溝の高くなった所を崩し平畝にしながら植え付け。
里芋も去年は失敗し今年もごく少量なので一気に植え付け夕方近くに全量終わる。

〇育苗
最後は暗くなってから、二巡目のツルムラサキ、モロヘイヤ、それとエンツァイ(空心菜)を播種。

とう立ちしかけのレタスと豆々しくなったきぬさやを使ったチャーハン。
塩加減も絶妙で抜群においしかった。佐智子にも感謝。

今日も1日ありがとうございました!

無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter

>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!

マイラブファーム掲載
実践者が語る 半農半Xのいまとこれから
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!