8月8日(土)くもり 26‐33度 南の小風
くもり空だが9時で気温が30度を超える。蒸し暑い一日。
小玉すいかが稔ってきた。

〇すいか造作づくり
防鳥ネットをかける。左右の張りが均等にならず何度もやり直す。
やっと完成。

肥大してきたすいかにすいかマットを敷く。

〇第二農園草刈
梅雨の間草を伸び放題にしてしまった第二農園。

まずは自然生えしたそばを収穫。
コンテナー一杯分になったので切り上げて、

ほぼ木と化した野草を刈り倒す。
一応これでスッキリ。

〇つるむらさき②定植
苗が余って行き所がなかったつるむらさき。
前作ルッコラ畝、モロヘイヤ②の隣に一条植えで定植。

〇育苗
最後はキャベツの鉢上げ。

今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
8月6日(木)はれ 気温26‐33度 南の小風
今日は雲もほとんどなく晴れ渡り、今年一番の暑さとなる。
広島原爆の日。75年前のこの日の原爆や戦争で亡くなったたくさんの方々の冥福を祈る。
75年経ち、世界は、日本は、またこの愚かで悲惨な戦争に向けて動いている。
どれだけ愚かなのだろうか。

摘心をしてつるぼけ対策をしたゴーヤの実が稔りはじめた。

F1 のひまわりの種は、自然生えすると、こういう花が出来てくる。

〇そば収穫
第二農場で自然生えしていたそばを収穫。
コンテナー一杯になったので、ひとまずそれだけ収穫して終わる。
後は第二農場にぼうぼうになってしまった草を刈る。

〇なす除草

三回目播き直したにんじん、またしても欠株が多くなる。

明日の出荷準備のため、今日の作業はこれまで。
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
9月13日(金)くもり 8時 気温23度 湿度64% 北の小風
13日の金曜日。中秋の名月。1年で一番月が美しいとされる日。
めっきりと急に秋の気候。
台風からの復旧まであと2週間の見込みと発表。未だ19万世帯が停電。
心配が募る。3連休を前にボランティアの受け入れが始まる。
日曜日から大雨の観測も。
台風でそばが全て倒されている。
全部実が落ちてしまったと思っていたが、
が、近づいてみると、まだ実がしっかり残っていて収穫できそう。

今日は本来ならば出荷日。台風の影響で一週休み。
秋作の仕込みを目いっぱいやりたい。
来週は再開できるかどうか見極めないと。
〇生育・収穫・水やり
〇らっかせい中耕・除草
かなり草が覆ってしまっていた。4畝あるうちの3畝は除草終了。
まだあと1畝、早いうちに中耕をやらないと。

〇そば収穫
まだ白々としている実(花)もある。
と、思ったら、これは、もしや実が落ちて新しく自然生えしてきているのでは?

はさ掛けして天日干しするのが普通なのだが、
馬を作ったり、そこまでの作業工程を割けないため、
細かく切って、土のう袋に詰めてゆく。
とりあえず今回は5袋分だけ収穫。まだまだたくさんある。

〇ズッキーニ1畝片付け
秋作のためズッキーニ畝片付け。
少し収量が見込みより少なかったが、今年も夏野菜のトップバッターとして頑張ってくれた。
感謝。

ここに何を後作にするかはまだ悩み中。
ひとまずポリトンネル造作だけ片付け。

〇かぶ播種
収穫できなかった枝豆畝、大根を播種予定であったが、かぶを播種することにした。
・固定種「金町小かぶ」

〇ラディッシュ播種
ずっと気候を見てきたが、秋らしくなった今でしょ。
ということで、前作ねぎ苗畝に播種。
・固定種ラディッシュ「カラフル5」

この畝はもともとキャベツ、ブロッコリーの苗床にしようとしていた。
だが、暑い最中の地植えはたちまち虫の餌食になり、
涼しくなってからならハウス育苗の方が生育がいいのでは。
と考え、結局ハウス育苗しか条件が合わないと思うようになる。
〇ごぼう除草
除草がやり切れておらず春植えのごぼうがまだこんなに小さい。
もう秋植えを播く時期なのに(^^;
冬も失敗しており、この秋は必ず成功させねば。

〇ごぼう種採り
ごぼうの実は、栗のようになっている。
少しほくすと、ばらばらとたくさんの種が出てくる。不思議。
ごぼうはこうして旅をしながら、広がっていったのだなと、ロマンを感じる。
手にくっついて、くっついて、なかなか作業が進まないが、たくさんの種がとれた。

中秋の名月を眺める。

今日も一日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
6月4日(火)くもり
日中は30度を超える。
今週後半からは雨、梅雨入りの可能性も。
そばの花が咲く。

里芋が芽を出す。

ズッキーニが、ようやく普通の大きさに成長する。

今日はししとうの定植を中心に、細々とやり残したことをやる。
〇ししとう定植
株元にはさつまいものつるを施す。

〇ロメインレタス定植
レタスはそろそろ董立ちしてくる。
すべて植え切る。

〇にんじん除草
追い播きを重ねるうちに、草の方が先に生育してきたので除草。

一応スッキリ。

〇ミニトマト整枝、誘引

〇コールラビ定植

今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram