9月13日(木)くもり 7時 気温22度 湿度68% 東の小風
今日は一気に主要野菜の2陣畝を完成させ、
この3連休で秋作の仕込みに一区切りつけたい。
夏作では育苗が長期化し、悪循環が起きた。
少し若いなと思う苗も思い切り畑に出して、
彼岸以降は管理にしっかり専念したい。
昨日粗起こしした前作かぼちゃ畝、
結局畝間をほとんど取らず3列作ることにした。
ブロッコリ、キャベツ、白菜をできるだけ定植して、
余ったらカリフラワー、ロマネスコを植えよう。
・固定種ブロッコリー「ドシコ」
・固定種キャベツ「サクセッション」
・固定種紫キャベツ「レッドエーカー」
・固定種白菜「松島純二号」
・固定種カリフラワー「野崎早生」
・固定種ロマネスコ「ミナレット」
まで、今ある苗を定植し切る。
最後は真っ暗の中、防虫ネットトンネル掛け。
1日がかりになってしまったが、なんとか無事やり切る。
さすがに力が入りクタクタ。
今日も1日ありがとうございました(^O^)