3月12日(日)はれのちくもり 気温9-18度 南の小風
きぬさやの花が咲いた。
数日来の天気も一時お休み。3日続いた最高気温20度超えも昨日まで。
新農地の草刈りと畝立て。8分の3まで終わる。
まだ先は長い。
新農地にスギナが出てきた。
今までの農地では一切出てきたことがなかったが、
相当酸性土壌なのだろう(土壌測定もしてもらわないと(^_^;)
つくしが採れるだろうか?
〇ルッコラ、からし菜、ミニ白菜播種
午後からさちが合流。ルッコラ、からし菜、ミニ白菜播種。
〇きぬさや支柱ネット敷設
きぬさや、スナップえんどうを11月、1月、2月と播いて、
11月分が繁ってきた。今年は寒さや風の影響も抑えられている感じ。
〇育苗
暗くなってから、きゅうり、トマトを鉢上げ。
きゅうりは徒長してしまっているものもあり、やはり鉢上げの時季が難しい。
白菜の菜の花炒め。超絶うまい!
今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
2月7日(火)はれ 気温7-15度 北の小風
今日も春の日差し。千葉では今年初めて15度を超える暖かさとなったそう。
午後から天気は下り坂となり、今晩から雨予報も。
ミニトマトが発芽しはじめる。
草刈機が動作中に止まってしまうという現象に対応中。
フィルター、プラグと交換して直らず、
今日はついにキャブレターを交換
大体この3点で動作が回復するという話を信じる。
新農地の草刈。
20m×10m(2a)のブロックを8つ作り、現在2ブロック目の草刈り中。
キャブレターを交換してやっと動きが改善。
あともう少しで終わるところ、草刈機のスロットのワイヤーが抜けて動かなくなったので終了。
〇スナップえんどう、きぬさや播種
メイン農場に戻って、えんどう類の2月まき。2畝づつ播種。
固定種「フルーツスナップえんどう」
固定種「白花きぬさや」
今までの「赤花」から今年から大鞘で多収の「白花」に1本化。
〇育苗
メインのピーマン、なす2巡目の播種。
・固定種「カリフォルニアワンダー」
・固定種「真黒なす」
雨に当たらせたいトンネルを空けて雨を待つ。
今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
1月28日(土)はれ 気温0-9度 北の中小風
端境期前最後のバトンを受けるハウス内の葉物。
陽の光を当ててあげる。あともう一息。
冬晴れでここ数日より気温も上昇。午前中風が強いが昼過ぎから次第に穏やかになる。
来週は一時暖かくなる予報。
風の時代に入って3年目。最近色々なところで、
『世界は切り替わったよ。』
という話を聞く。
自分にはそんな実感はないのだけれど。
〇大根、かぶ播種
固定種「亀戸大根」固定種「金町こかぶ」
去年の立ち上がり特に大根がとう立ちして収量が減ったため、
去年より10日遅く大根、かぶを播きはじめる。
〇きぬさや播種
去年は2月播き出来た固定種「白花きぬさや」
3、4畝目を播種。
不織布までかけ終わると暗くなる。
〇育苗
最後はハウスでサニーレタス、スイスチャードを播いて終了。
今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
1月22日(日)くもりのちはれ 気温2-7度 北の小風
今日は旧暦の元日で新月。新しい年のはじまり。
昨日の強風は収まるが寒さが一段増してきた。
明日から強い寒気が入り明日は雨か雪、水曜日には氷点下の寒さとなる予報。
今日は2月まきのえんどう畝づくりを中心に春作の準備を行う。
〇そらまめ摘心
少しづつ摘心していっているそらまめ。このブロックは全部摘心終了。
摘心はタイミングが難しい。
主枝を光合成源として脇芽がそこそこ育ってから摘心した方が早く育つ、一方、
摘心前に主枝が枯れてしまうと、脇芽もろとも枯れて欠株となってしまう。
一般に12月中旬くらいの作業とされるが、自然栽培は初期成育が遅いので、
12月下旬くらいから段階的に行っている。
今のところ欠株も少なく、順調に育っている。
〇葉物畝づくり
夏秋ピーマン畝を春葉物畝に。
ピーマンの株を片付け、資材をまとめる。
作業前
作業後
〇育苗ハウス衣替え
ポリを透過度の高い新品に張替え。いよいよ夏野菜の育苗を開始する。
〇きぬさや畝づくり
ジャングル化していた畝を草刈り機で上を刈っておいたものを鍬で整える。
作業前は枯れた草木で畝上が埋まっている。
作業前
草木片付け~マルチはがし~粗起こし
夕方近くからは日差しが入る。
畝立て~マルチ張り完了
今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
2月1日(火)はれ 気温2-11度 北の小風
朝のうちは昨日来の強風も昼前には収まり、
春のような穏やかな陽気になる。
この時期、日中が10度を超えると、かなり暖かく感じます。
がしかし、週末に向けて真冬の寒さに戻る予報。
2月新月。旧歴の元日。誕生日の次の日でもあり、新たな気分で畑に出ました。
オオイヌノフグリの花が咲き始める。
〇きぬさや播種。
昨日までに作った前作葉物畝に、
年末にもまいたきぬさやを播種。
きぬさやに2月播きの作番はないのだが、
去年は欠株したところに2月播きをして収穫を迎えることができた。
前に発芽済みの畝の欠株したところにも追い播き。
〇スナップえんどう畝づくり
午後はきぬさや畝の隣の前作葉物畝を草刈り。
〇かぶ、大根畝づくり
既に2畝づつ作ったかぶ、大根畝を合計4畝分追加。
まずはマルチはがしと草刈り。2畝分が終わる。
〇育苗播種
最後は育苗ハウスで種まき。
・固定種レタス「マノア」
・固定種ケール
先に播いたものが発芽しなかった為、まき直し。
今日も1日ありがとうございました!
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
>>マイラブファームYouTubeチャンネル
ぜひチャンネルご登録をお願いします!
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
12月21日(月)はれ 南の小中風
朝から気持ちよく晴れ渡り、日中は暖かく南から風が吹く。
今日は二十四節季の「冬至」一年で一番日が短い日。
農に入ってから、冬至を超えると春の足音が感じられるようになってきた。
今日は木星と土星が397年ぶりの最接近、
西洋占星術では「土」の時代から「風」の時代へ。
(時代は水→火→土→風と移るそう)。
「土」の時代は1842年から(諸説あるみたいだけど)
ということなので、
江戸幕府12代将軍徳川家慶の時からということになる。
それが「風」の時代に変わる。
なるほど大転換だ。
「土」の時代は有形から「風」の時代は無形のものが主流になるという。
どんなシフトかというと、たとえば、
物質→情報
組織→個人
権力、支配→家族愛、友情
お金→心
ヒエラルキー(階層)→ネットワーク(分散)
ストック(蓄積)→フロー(循環)
ポゼッション(所有)→シェア(共有)
ということだそう。
にわか占星術知識ではありますが、
この10年来、自分が今まで感じてきたことと、符号している。
なので、この「風」の時代の到来、僕は信じる。
まさに待ち望んでいた世界に向けた時代が始まるのだなあと思う。
「土」のから「風」の時代へ。
今日は引き続き防寒を行い、早めに切り上げて、新しいご縁を深める。
畑では多量に資材を使う、一番自然農法らしからぬ作業を行いつつ、
風の時代を迎える(笑)
〇不織布べた掛け
収穫途中や二次成長まちで防寒できていない箇所に、不織布をかける。
やはり初霜の時から劣化が進んでいる。
降霜までにやる作業と反省。
・半結球レタス畝
・一次収穫済の半結球白菜畝
〇ポリ被覆
・レタス畝
ポリを掛けた後は、高温多湿障害を避けるため、不織布べた掛けを外す。
レタス畝はあと3畝ある。
・春菊畝
5畝あるうち2畝ポリ掛け。
寒冷紗、ポリ、不織布の防寒三層フルコースに。
〇玉ねぎ畝かん水
晩生玉ねぎ畝のねぎが力弱くなり消えかかっている。
初霜の次の日に寒冷紗トンネルを施したが遅かったか。
気温が上がってくる過程でかん水をして回復を図る。
出来るだけ多くの株に回復してほしい。
〇きぬさや播種
第二農場の水菜が枯れはじめ、出荷が困難な状況になった。
やはり土がまだ出来上がっていない
株間30㎝2条分地上部を刈り、きぬさやを播種。
〇人参畝間除草
にんじんは1陣がようやく収穫時に近づく。
トンネルを被覆するに先立ち、畝間に生えた野草を刈る。
日のあるうちに切り上げ、今日の作業は終了。
近所の新しい出荷先の飲食店さまのお誘いで打ち合わせを兼ねた食事会。
在来種の里芋の煮物
自家栽培ものの豆を中心にしたおせちっぽいオードブル
本物の生姜から作ったジンジャーエール
などなどいただきながら、
今までずっと接近の過程を見てきた木星と土星、
最接近は拝めなかったが、
新しい時代のはじまりを体いっぱいに感じた夜でした。
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
12 月2日(水)あめ 北の小風
昨日までは、午後から所により雨くらいの予報だったが、朝から冷たい雨が降り始め、夜中まで降り続く。
〇スナップえんどう、きぬさや、ツタンカーメンのえんどう播種
雨で地面が緩くならないうちに朝一でマルチ敷設。
えんどう豆系は、おもに11月まき、2月まきがあるが、収穫時期が4~5月で半月くらいしか変わらない。
幼苗時は寒さに強いが成長すると寒さに弱くなるため冬越しは成長させすぎないようにとある。
なれば、発芽さえすれば、冬の間はいつ播いても大丈夫というように思うのだがどうだろうか?
三種豆まき。
〇ススキ抑制にライ麦播種
第三農場のど真ん中に大きくはびこるススキ。
セイタカアワダチソウは簡単に手で抜けるが、ススキの根は恐ろしく硬くて強い。
そして再生力が異常に強い。どうやって立ち退いてもらうか考えた。
草刈直後にライムギを播き、ススキを抑制することにした。
ライ麦は、他の植物の生長を抑える、「アレロパシー」という成分を分泌するそう。
これは、セイタカアワダチソウと同様。この力を借りてみる。
草刈り終了。できるだけ土の下まで刈ってゆく。
ススキさん、ごめんよ(涙)
少し古くなっているがライムギとマルチ大麦をその上にばらまき。
最後に刈った草を覆土がわりに薄くかけもどす。
さてどうなるでしょうか?
この後経過をみて、まだ抑制できていない場合は、
同じくアレロパシー効果がある「そば」を播こうと思う。
今日も1日ありがとうございました(^O^)
無農薬自然栽培マイラブファーム
>>ご注文はこちらから
>>Facebookページ
>>Instagram
>>Twitter
マイラブファーム掲載
「実践者が語る 半農半Xのいまとこれから」
よ・も・ぎ書店より絶賛発売中!
2020年5月13日
から マイLOVE♡マイLIFE
0件のコメント
5月9日(土)くもり 気温15-22度 少し涼しいくもり空。この先1週間は夏日、 … 続きを読む →