マイLOVE♡マイLIFE

マイラブファームのHeal The Worldな毎日〜マイラブ・マイライフ〜

18/7/8 オクラ初収穫。チコリー、バジル定植。かぼちゃ日よけ。

2018年7月8日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

7月8日(日)晴 7時 気温30度 湿度81% 西の小風

朝から30度を超える。今日も暑くなりそう。

ミニトマトが色づきはじめる。
36867527_1921279611255970_367234426955890688_n

オクラ初収穫。
36942836_1921279674589297_2474623734908977152_n

〇管理
・かぼちゃ日よけ
かぼちゃの葉が枯れてきて、実が露出して日にさらされるようになった。
新聞紙で包んで日よけをする。
・ごぼう草刈り

〇定植
・キャベツ畝にチコリー混載
・なす、トマト②畝にバジル混載

とうもろこし造作づくり

今日も1日ありがとうございました(^O^)


18/6/26 しそチコリー定植。キャベツブロッコリー播種。

2018年6月26日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

6月26日(火)くもり 8時の気温25度 湿度76% 南の中風

昨日から真夏日に近い晴天が続く。
向こう一週間雨マークがない。
梅雨はどこへ?

とうもろこしの実が入ってきた。
36367159_1907498995967365_969806664863580160_n

しげさんが言っていた
1週間後、3か月後、1年後以降を同時に見ながら作業する。
意味がわかってくる。

〇定植
失敗した白菜畝を片付けそのまま定植。
・「赤ちりめんしそ」
・「大葉青しそ」
・固定種チコリー「ヴェネツィア」
36395660_1907499612633970_5990785646212415488_n

・鷹の爪
36436355_1907499889300609_1291599066517471232_n

〇育苗
・キャベツ「成功甘らん」
・ブロッコリー「ドシコ」
・カリフラワー「野崎早生」
36387697_1907499045967360_1399036195958161408_n
・紫キャベツ「レッドエーカー」
36445069_1907499102634021_716397663049744384_n
もう秋冬11~12月に向けての種まき。
今度こそはしっかりと育てたい。

〇管理
・トマト補植
36485905_1907499735967291_4543007812032135168_n
・にんじん畝耕うん
36423173_1907499959300602_2325834080521814016_n
・とうもろこし造作設営

今日も1日ありがとうございました(^O^)


18/3/1 虫たちも目覚める。カボチャ、メロン、すいか、とうがんを播種。人参畝を混栽畝に。

2018年3月10日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

3月1日(木)雨のちくもり 南の強風
8時 気温14.8度 湿度78%

今日から3月。昨夜から雨。
今日も午前中は暖かい雨が降り、強風が吹き荒れる。

冬白菜が巻かないままとう立ち。
0301-1

虫たちも目覚める。
0301-3
温床の外に既に蟻が巣を作っていた。
0301-2

○苗作り
今日はウリ科4種を播く。
かぼちゃ「東京カボチャ」
0301-4
メロン
「菊メロン」値札つき(^o^;
0301-5
「ニューメロン」値札かくす(^o^;
0301-6
すいか「乙女西瓜」
0301-7
とうがん「沖縄冬瓜」
0301-8

○定植
密閉ポリで育てたにんじん畝をついに開ける。
真冬の播種で難しかったがやはり半分くらいは定着していなかった。
定着しなかったマルチ穴に定植機会を失って苗として残っていた、
チコリー、コールラビ、ゴルゴビートの3種を定植。
チコリーは一度定植したが風と寒さで瀕死となり、
一旦ハウスで保護して再生させたもの。
草丈が高く、虫を寄せるアブラナ科のコールラビを真ん中に置き、
虫の数をコントロールするキク科のチコリーは外側に置き、
アカザ科のゴルゴはそれ以外の空いたところに定植。
0302-2

こうして人参畝は規則性の低い混作となった。
普通の農家は、こういうことはしない。
整然と、規則性に従って作物を植えて、収穫効率をよくする。

自然栽培では大規模な単作が連作障害を生む一つの大きな原因と見ている。
整然と整列させられ画一化されていることが、植物にとってもストレスになる。
自分らしくありのままに生きたい。これは人間と一緒なのだと思う。
人参が定着しなかった穴は不規則。
その不規則なところに、人参ではなく他の作物を植えることによって、
多様性と不規則性をもたらし、自然界で起こる偶然性に近づける。
これこそが、自然栽培の指し示す方向なのではないかと思う。
こういう非効率なことをするのは、
「農業」を「農業」として捉えていないから。

ただ、この時期まで育ち遅れてしまった野菜たちが無事に育つかどうかはわからない。
冒頭のとおり、白菜はとう立ち。適期に定植できなかった為、自力で結球することができず、そのまま栄養成長から花を咲かせて子孫を残そうとする生殖成長に移行した。
どういうことになるのかということを、自分の肌で知っておかなくてはならない。

ちなみに、こんな研究成果がある。

一般社団法人日本植物生理学会HPより
>>栄養成長から生殖成長に切り替わりには何が作用するのですか?
なるほど!

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


18/1/19 マイラブ豆カレー。マルチ張りアイデアひらめき即実行。

2018年1月19日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

1月19日(金)はれ
10時 気温9.4度 湿度44% 北の小風

春の陽気も今日まで。
明日から厳しい寒さが戻り、月曜日は雪になる模様。

畝からハウスに収容したチコリー。
瀕死の状態だったが、少しづつ復活してきた。
0119-1

徒長した部分を埋めて鉢上げしたブロッコリー苗。
そこからまた徒長してくる(^o^;
0119-2

すぐ近くに新規就農する方とお会いする。
この村には、僕たちが(記録に残っている限り)
外から入ってきた新規就農者第一号とのこと、
立て続けの入村になる。
色々と立ち話をする。

2棟目のハウス建てに業者さんと打ち合わせ。
どうしても小屋が建てられないまま春作づくりが始まるため、
ハウス建設を先行することにする。
2月中旬に施工予定。

○マルチ張り
透明マルチの下に繁る野草を見て、ひらめく。
すぐに透明マルチを取り出し、
定植したがすぐ消失してしまった空きうねに向かう。
透明マルチは地温保持によいが草が繁茂する。
なら、マルチの下に、最初から、緑肥をまいてしまえばいいのではないか?
ということで、
「白クローバー」をまいて、覆土、鎮圧して、
水を入れてから、透明マルチをかけた。
0119-3

雪をやりすごしてから、サニーレタスなどを定植する。
東西方向の畝をつくり始めた時、
早く、長い畝を作って苗を定植しようと焦っていたが、
資材の準備が整わなかったり、雑になってしまった反省がある。
全部の作物を10m単位で畝を見て、コンパクトにしっかり育てよう。
という意識に変わってきている。
20mの畝を2つに切ってマルチを引く。
0119-4

近所の農家さんと立ち話している間に日が暮れる。
終わって家に帰ると、さちがカレーを作ってくれていた。
今日とれたてのアンデスレッド、黒田五寸人参、日本ほうれん草、からし菜の入った豆カレー。
ほっぺたが落ちるおいしさ(^o^)
0119-5

今日も1日ありがとうございました(^o^)/

 

>>無農薬・自然栽培マイラブファーム
>>マイラブファームFacebookページ
>>半農半マイケル・マイケルやも


18/1/12 黒田五寸人参が育つ。防寒対策を進める。『被覆資材には十分な長さを』

2018年1月13日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

1月12日(金) はれ  北の小風

今日一番の冷え込み。

「黒田五寸人参」を収穫。
表面が少しボコボコしているが、申し分ない大きさになっている。
「にんじんってこんなに香りがするんだ」というくらい、
甘い香りが広がる。
味はどうだろうか。
0112-1

今日も防寒対策を一段進める。

○ポリ撤去
チコリー畝のポリ撤去
0112-3
ブロッコリー、キャベツから続いているチコリー畝は、
定植した当初被覆したポリ長さが最後足りず、
端が短かったので2枚継ぎ足して結束したが、
自然は見逃してくれず、
風が漏れて、残念ながら定植した苗は育たず、
ほぼ全て弱って瀕死の状態になってしまった。

風の強いこの畑では、被覆資材に十分な長さがないと、
必ず割り入ってくるということを痛感した。
チコリーたちには申し訳ないことをした。
この経験を無駄にしないように。
0112-4

○ポリ被覆
「日本ほうれん草」3陣畝にポリ被覆。
寒さに強いほうれん草だが、
1・2月の間ポリ、不織布の2重被覆にして夜の寒さをしのぐ。
10mの短い畝、十分な長さで被覆する。

○不織布被覆
ブロッコリー「ドシコ」キャベツ「成功甘藷」2陣畝
もポリの上に不織布を2重被覆。
「紀州大根」2陣畝に不織布被覆。

○鉢上げ
ハウスで待機中の「サニーレタス」をポットに鉢上げ。
もう定植する大きさだが、もう1段ハウスで育ててみる。
0112-5

○カボロネロ、チコリー苗の保護
畝で辛うじて生き残ったカボロネロ、チコリーたちを、
ポットに戻して、ハウスの中で療養する。
0112-6

ブックオフでFAX電話を買って帰る。

今日も1日ありがとうございました(^o^)/

 

>>無農薬・自然栽培マイラブファーム
>>マイラブファームFacebookページ
>>半農半マイケル・マイケルやも


17/11/7 スナップえんどう追い蒔き。葉物にポリトンネル被覆。

2017年11月7日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

11月7日(火)
8時 はれ 気温14.7度 湿度60% 北の小風

気持ちのよい秋晴れ。
じゃがいもアンデスレッドが花を咲かせはじめる。
1107-1

○播種
ラブファーマーズフェスティバルでお会いした種やさん
>>光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)さん
から頂いた
固定種「フルーツスナップえんどう」を播種。
残っていた固定種「スナックえんどう」と一緒に播き切る。
1107-3

光郷城 畑懐さんは本拠を静岡県浜松市から千葉市花見川区に移転、
近く八千代市で育苗を本格的に開始する。
超ご近所に頼もしいつながりが出来て、とてもありがたい限り。

○ポリトンネル被覆
キャベツ、ブロッコリー、紫キャベツ、チコリー畝にポリトンネルを施す。
だいぶデビューが遅くなってしまったが、しっかりと育ってほしい。
1107-2

守護神も来た^_^
1107-4

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/11/5 そらまめ、ブロッコリー、キャベツ、チコリー定植。涙の畑デビュー。

2017年11月6日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

11月5日(日)
8時 はれ 気温14.0度 湿度45% 北の小風

昨日は早稲田祭に出演。
2013年から出演し、「早稲田マイケル・ジャクソン研究会」という学生サークルに結実、今はゲストOBとして出演の機会をいただいている。
若いマイケルがいっぱい。
この日の模様は、「めざましテレビ」にも名物サークルとして紹介された(@o@ !!
1105-1

○定植
今日は、あっという間に育ったそらまめと、開墾直後のポリトンネルから育ててきた苗をどんどん畑デビューさせてゆく。

いい天気なので、昼は夢にまで見た、畑でお弁当(^o^)
1105-5

そらまめ定植
初めて、東西畝に定植。
1105-2
・固定種「河内一寸蚕豆」
・固定種「ファーベポポロ」
・交配種「千倉一寸蚕豆」
千葉在来種から交配した「千倉一寸」も、
悩んだ結果、育ててみることにした。
1105-3

結球もの苗を定植
開墾後、ポリトンネルの苗場から始め、
途中虫食いなどの生育不良を乗り越え、
やっとのことでここまでたどり着いた。
収穫は年越しになりそう。
時間がかかってしまったが、
送り出す時は感動でした(T_T)

・固定種ブロッコリー「ドシコ」
・固定種キャベツ「中生成功甘藍」
・固定種紫キャベツ「レッドエーカー」
・固定種チコリー「ヴェネチア」
1105-4

○ポリトンネル被覆
日が沈む前に、ポリトンネルをかぶせる。
チコリーの途中で長さが足りず途切れる。
マイカ線で止めるまでに日が暮れて仮止めのまま終了。

今日も1日ありがとうございました(^o^)/


17/5/28 教えているのは『全部失敗して経験して学んだこと』

2017年6月18日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

2017年5月28日(日)
朝9時 はれ 23.5度 南の小風

トマトも大きくなってきた。0528-5

相変わらず失敗の連続。
教えているのは『全部自分が失敗して経験して学んだこと』
大切なのは、その経験をどう生かすか。
しげさんが話す。

○収穫
・ディル
間引きしながら取り進める。
ハーブの収穫期間は短い。バジルは比較的長く収穫することができて重宝する。

・ブロッコリー
0528-1
毎日収穫する。
スティックブロッコリーは、先端より、枝の部分をおもに出荷する。
茎がおいしいのが、スティックブロッコリーのポイント。

・ズッキーニ
雄花を雌花につけて受粉させると、実が育ち、3〜4日で収穫。
トゲに当たって傷つけないよう、細心の注意を払って摘んでゆく。

○モロヘイヤの定植

○さつまいもマルチがけ

○チコリーの調整
0528-2
大きくなったものを選んで、ひもで縛る。
こうすると、中心の部分がより甘くなる。

○玉ねぎ、にんにく干しの場所づくり
常にどんな方法で作業するか、どんな道具を使うか考えながら行う。
0528-8

○自家培土づくり
0528−3
しげさんから、余った材料で、自家培土を作って、研修生たちで分けるようにとプレゼントをいただく。
暖かい計らいに感動。一人立ちした第一歩はこの自家培土で苗作りを行うことができる。
昼休みを使って協力して行う。

○生育チェック

・かぼちゃ
0528-4
もう地面を覆い尽くすほど生い茂っている。
受粉のしかたはズッキーニと同じ。
脇芽とりはもう少し後でも大丈夫。
うりはむし、うどんこ病に注意。

午後 28.5度

○トマトの脇芽かきと誘引
0528-7
脇芽は全てとって主軸の生長に集中する。
マイクロトマトだけ、第一花の直下の脇芽だけ残す。
(連続摘心といって、主軸ではなく脇芽を伸ばすという方法もある。)
脇芽かきをした後は、グッと実が大きくなってくる。

最初目が慣れなかったがだんだんわかってくる。
脇芽をとった傷口からは病気になりやすくなる。
裂けないように、パキっと折る。これが難しい。
角度と勢いが大事。

おもに自然農法種は、成長点は残して根を伸ばす力を助ける(放任)
在来農法種は、摘心して上を伸ばす
とよいとのこと。

0528-6
きゅうりの出荷はじまる。去年初めて食べてビックリした、あの食感が蘇る。
リーフレタスもふわふわで幸せ感が口の中に広がる。
そして、お隣が釣ってきたかつおのおすそ分けをいただき、刺身で食す。
久しぶりのお刺身、おいしくいただきました。

今日も1日ありがとうございました(^o^)/

しげファームの無農薬お野菜、注文はこちらから!
>>野菜宅配・しげファームのビオマルシェ

この日記は千葉の有機農家・しげファームさんでの修行記録です。
>>しげファームHP

>>ブログ「しげファームの作業日誌」


17/06/13 『収穫は明け方から始まる』

2017年6月13日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

2017年6月13日(火)
朝9時 くもりのちあめ 18.9度 南の小風

カマキリも出現。水を飲む。
0613-1

○収穫
収穫は明け方から始まっている。
しげさん、みかさんは朝露よけの雨がっぱ着用で一仕事終えようとしている。
キャベツ、コールラビ、ルッコラ、マスタードを収穫。
0613-2

○生育ウォッチ
麦は黄金色に。
0613-4
オクラも大きくなってきた。
0613-3
チコリーは董立ち
0613-5

午後14時 20.5度

○出荷のための調整・包装
キャベツ、にんじん、白菜、コールラビ、ズッキーニ、きゅうり、いんげん、かぶ、レタス、マスタード、ルッコラ、ラディッシュ、チコリー、オカヒジキ、菜の花を出荷
にんにく、ブルーベリーも単品出荷。

いんげんは上下が混ざらないように小部屋を作って収穫
0613-6

今日も1日ありがとうございました(^o^)/

 

しげファームの無農薬お野菜、注文はこちらから!
>>野菜宅配・しげファームのビオマルシェ

この日記は千葉の有機農家・しげファームさんでの修行記録です。
>>しげファームHP

>>ブログ「しげファームの作業日誌」


17/2/26 端境期にやることいろいろ『草木は微生物が分解して土に還す』

2017年2月27日 から マイLOVE♡マイLIFE | 0件のコメント

2017年2月26日(日)
AM:はれ 7.3℃ 小風

端境期の、とくに苗づくりがはじまる前は、ルーティンにはないいろんな事を行う。
セット販売以外、レストランへの販売や、マーケットに出たりもする。

みかさんは、生協のマーケットへの出店に出かける。
完売*\(^o^)/*
午後半ばには帰ってくる。
さすが!
0226(1)

○タマネギのマルチがけ補修
強風ではがれてしまったマルチをかけ直して、
クワで土をかけて、穴から出し直す。
クワの使い方が、まだぎこちない。
しげさんの使い方をよく見て、体に覚えさせようとする。
0226(3)

○スギ木材引き取り
しげさんがおつきあいされている近くの農家さんの伐採したスギの切り株の残りをおすそ分けいただく。
ストーブの薪などに使う。こんな営みがあるのも素晴らしい。
0226(5)

○葉物の資材回収
パッカー、トンネルわく、杭、マイカー線を外し、不織布をたたむ。
不織布は、近所の猫がハンモックがわりにして破れ、そこから風が入ってさらに破れ、一番端のものは細切れになって使えなくなってしまった。
0226(6)

午後 少し風が出てくる。

○カリフラワー後、きゅうりの土づくり
カリフラワーの残りごとハンマーナイフローターですき込んであった後に、
微生物の活動を活性化させる有機肥料を撒く。
『草木は微生物が分解して土に還す』有機農は、その自然の営みに則った手法であるということを、改めて学ぶ。

0226(9)

○収穫
イタリアン・レストラン2件からの注文への出荷のための出荷。
小さくてセット野菜には入れにくいが、イタリアンやフレンチのレストランではちょうどよい形、大きさの野菜もある。
カボロネロ、チコリー、日野菜かぶ、紫キャベツなど、彩りが鮮やかで、ユニークなお野菜を中心に収穫。
0226(10)
バラのようなチコリー
0226(11)

今日は、紫キャベツ、キャベツ、水菜と、有機農家さんからいただいた大きなレタスをいただきました。
ありがとうございます。
0226(14)

先日いただいたお野菜と合わせて、水餃子お野菜鍋とホウレンソウ炒めにしていただく。
あまりのおいしさにビックリ!幸せ!

水餃子お野菜鍋
0226(18)
ホウレンソウ炒め
0226(17)

今日も1日、ありがとうございました(^o^)/

千葉の有機農家しげファームのお野菜はこちらまで
(2ー4月は端境期で宅配お休みです)

>>しげファームHP
>>ブログ「しげファームの作業日誌」